検索条件:【資料区分】全て,【請求番号】P9108

565件ヒットしました。201~400件目を表示します。
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
201 P9108 122 反別取調帳(高二六九石余、反別二二町六反余、外元分郷中泉村新田) 明治6年3月 第二大区小八区中泉村組頭横山治郎八・副戸長染谷九平 御役所 竪1冊 住谷修家文書
202 P9108 248 乍恐以書付御届申上候(官費を以て御普請渡し方の儀取調に付天狗岩用水普請に付ては当村にては分かりかね候)*包紙有 明治6年3月 群馬郡植野村惣代人大谷団三郎・組頭山田米造・同立見元平 第二大区東国分村住谷権平 竪1冊 住谷修家文書
203 P9108 252 〔書状〕(分家愚妻死去に付明日の出県出来かね候)*封筒有 (明治6年4月4日) 小八区志村彪三 第二大区住谷区長 罫1通 住谷修家文書
204 P9108 172 〔祠掌金井周禎外三名調所まで出頭方通知状〕*下ヶ札有 明治6年4月5日 第二大区調処 各祠掌中 竪罫1通 住谷修家文書
205 P9108 237 回達(新神官任命に付旧神職の者神務に関係すべからず)*封筒有 明治6年4月5日 調処 小一区より小九区各戸長衆中 罫1冊 住谷修家文書
206 P9108 269 〔達〕(井出邨役人一同村役人退役申し出に付調処より申聞候様御沙汰に付十五日罷出候様依頼) 明治6年4月14日 第二大区長 井出邨役人 罫1通 住谷修家文書
207 P9108 5 〔群馬郡東国分村壬申地引絵図〕(道、用水、田畑書入、明治廿年一月裏打ち)*貼紙、縦285センチ・横176センチ、破損 明治6年4月 第二大区七小区群馬郡東国分村副戸長住谷久治郎・組頭塚田茂十郎外 1舗 住谷修家文書
208 P9108 113 地券調書上帳(田畑一筆限地価書添へ)*戸長・区長奥印有、虫損 明治6年4月 第二大区七小区東国分村惣代人二名・組頭・副戸長 群馬県令河瀬秀治 竪罫1冊 住谷修家文書
209 P9108 274-1 〔達〕(壬申年貢租并石代皆済金通知)*№271~353の縛紐有 明治6年5月12日 群馬県庁(第二大区調処) 高井邨・植野邨・大久保邨役人 罫1冊 住谷修家文書
210 P9108 128 〔第二大区広馬場・柏木沢村猟師鉄炮願人出願方達書〕 明治6年5月22日 第二大区調処 右戸長御中 竪罫1冊 住谷修家文書
211 P9108 133 〔猟師鉄炮願人出頭方達書〕(小一区総社町)*下札有 明治6年5月22日 第二大区調処 第小一区戸長中 竪罫1冊 住谷修家文書
212 P9108 134 〔侶子鉄炮願人出頭方達書〕(植野・大久保・高井村) 明治6年5月22日 第二大区調処 小二区戸長御中 竪罫1冊 住谷修家文書
213 P9108 146 〔青梨子村外四ヶ村銃砲所持者出頭方達書〕 酉(明治6年)5月22日 第二大区調所 小三区戸長御中 竪罫1冊 住谷修家文書
214 P9108 137 〔猟師鉄炮願人出頭方達書〕(七小区引間村外四ヶ村)*添書付有 酉(明治6年)5月23日 第二大区調処 小七区戸長御中 竪罫1冊 住谷修家文書
215 P9108 353-8 〔至急達書〕(封筒のみ)*№271~353の縛紐有 癸酉(明治6年)5月24日 第二大區 小八区村々 1枚 住谷修家文書
216 P9108 210 用向(大八木村旧役人の内重立ちの者出頭方達書) 明治6年5月27日 第二大区調処 右村戸長中 竪罫1通 住谷修家文書
217 P9108 270 〔達〕(猟師願免許料取纏め来三十一日迄調処へ差出べし) 酉(明治6年)5月28日 第二大区調処 池端村・南下村・北下村戸長中 罫1通 住谷修家文書
218 P9108 214 〔中村登久親類の者一人出頭方通知状〕*封筒有 明治6年5月30日 第二大区調所住谷権平 副区長松岡十郎 竪罫1通 住谷修家文書
219 P9108 131 〔新規銃猟願〕(稼人大沢吉五郎) 明治6年5月 第二大区小三区群馬郡南下村稼人・副戸長 群馬県令河瀬秀治 竪罫1冊 住谷修家文書
220 P9108 132 〔新規銃猟願〕(稼人笹沢忠吉) 明治6年5月 第二大区小三区群馬郡南下村稼人・副戸長 群馬県令河瀬秀治 竪罫1冊 住谷修家文書
221 P9108 135 〔新規銃猟願〕(稼人田子勇一郎) 明治6年5月 第二大区小三区群馬郡南下村稼人・副戸長 群馬県令河瀬秀治 竪罫1冊 住谷修家文書
222 P9108 136 〔新規銃猟願〕(稼人光山喜平治) 明治6年5月 第二大区小三区群馬郡南下村稼人・副戸長 群馬県令河瀬秀治 竪罫1冊 住谷修家文書
223 P9108 143 銃砲取調書上帳(銃猟願)*144と合綴 明治6年5月 第二大区小四区山子田村稼人十七名 竪罫1冊 住谷修家文書
224 P9108 227 生糸仕立方大意*木 明治6年5月 生糸改会社 竪1通 住谷修家文書
225 P9108 216 徴兵回達(徴兵衆四名の者高崎田町へ下りにつき対面方通知)*封筒有 明治6年6月6日 第二大区調処 金子宿・青梨子・新井・大久保村々役人中 竪罫1冊 住谷修家文書
226 P9108 230 廻達(地券調べ帳上達の儀に付)*包紙有 酉(明治6年)6月7日 調処書役清水長啓 井出村副戸長福島弁蔵・大八木村副戸長須藤乾三外 罫1冊 住谷修家文書
227 P9108 292 回達(晦日大祓い村社にて執行は県社総社にて執行と変更)*包紙有、№271~353の縛紐有 酉(明治6年)6月29日 第二大区調処 後疋間村・冷水村・金子宿・外六ヶ村 罫1冊 住谷修家文書
228 P9108 249 〔書状〕(休暇の儀相廃止、更に是迄の通の由被仰聞に付明日御用相済次第罷帰りたく候間御承知依頼) 癸酉(明治6年)6月 志村彪三 住谷権平 切1通 住谷修家文書
229 P9108 315 以書付御届奉申上候(妙見大菩薩祭典日出張礼状)*№271~353の縛紐有 明治6年7月17日 引間村三山恵教・組頭金井宗十郎 御区庁御役所 罫1通 住谷修家文書
230 P9108 234 書付(黒沢原一郎用向有之に付出頭依頼)*封筒有 明治6年8月4日 第二大区長 北原邨戸長 罫1通 住谷修家文書
231 P9108 177 〔諸帳面書類持参方達書〕*封筒有 明治6年8月9日 第二大区調処 塚田村戸長本多弥杢 竪罫1通 住谷修家文書
232 P9108 261 〔達〕(券状渡し方案内) 明治6年8月17日 前橋出張地理掛 第二大区区長 罫1通 住谷修家文書
233 P9108 282 廻達(威銃カ鑑札并規則書渡し方に付)*包紙有、№271~353の縛紐有 酉(明治6年)8月24日 第二大区調処 西国分村戸長外十二ヶ村戸長 罫1冊 住谷修家文書
234 P9108 306 記(訴答文例并付録壱冊請取)*№271~353の縛紐有 明治6年8月28日 青梨子村桜井長兵衛 二大区御調所 切1通 住谷修家文書
235 P9108 321 〔達〕(別紙御達有之に付拙宅まで役人両三名御入来依頼)*№271~353の縛紐有 明治6年8月28日 第二大区長 植野村・惣社町・北下邨役人中 罫1通 住谷修家文書
236 P9108 126 鉄炮下調控(銃砲改手続并猟師願の者出願方達書外綴) 明治6年8月 銃砲世話役金古宿神保錠八 竪罫1綴 住谷修家文書
237 P9108 304 送籍証之事(矢島常七弟治郎右衛門栗崎村五十嵐市郎養子に差遣)*№271~353の縛紐有 明治6年8月 群馬郡北原村副区長大山藤衛 第六大区六小区五十嵐勘衛・重五郎 罫1通 住谷修家文書
238 P9108 245 司法省日誌・明治六年第五十二号*活 明治6年9月7日 御用発兌所東京銀座四丁目日新真事誌局 竪1冊 住谷修家文書
239 P9108 229 乍恐以書付奉願上候(村方鎮守諏訪明神社祭礼獅子舞奉納仕度に付許可依頼)*包紙有 明治6年9月16日 三ツ寺村戸長平田九平治・副戸長茂木権吉・立会人相沢喜伝次 第二大区御調所 罫1冊 住谷修家文書
240 P9108 231-1 廻達(皇子御降誕の処即刻御逝去に付音曲停止)*封筒有、231ー2と同封 明治6年9月19日 太政大臣三条実美(北第二大区調処) 小六区より小二区まで 罫1通 住谷修家文書
241 P9108 231-2 別冊活版通知申渡しのこと (明治6年9月19日) 北第二大區調処 小六区から小三区までの区長・副区長 罫1通 住谷修家文書
242 P9108 322 〔記〕(脚夫費用メモ)*№271~353の縛紐有 明治6年9月 折1通 住谷修家文書
243 P9108 353-16 〔東国分邨住谷由輔宛封筒〕(封筒のみ)*№271~353の縛紐有 癸酉(明治6年)10月12日 高井村福島宗衛 東国分邨住谷由輔 1枚 住谷修家文書
244 P9108 221 〔達〕(村役場入費帳早々提出方依頼)*封筒有 酉(明治6年)10月24日 第二大区調処 小五区副区長中 罫1通 住谷修家文書
245 P9108 123 〔天長節祭催し・検見村々内見帳差出方、道路修繕外布達〕 (明治6年)10月28日 第二大区調処 小弐区副戸長御中 竪罫1冊 住谷修家文書
246 P9108 314 記(歌舞伎芝居興行日税上納指示)*№271~353の縛紐有 明治6年11月25日 区長住谷権平 罫1通 住谷修家文書
247 P9108 203 大至急回状(徴兵就役者取調・出雲大社札配布の件・学区取締給外)*封筒有 明治6年12月6日 北第二大区調処 小二三区各副区長御中 竪罫1冊 住谷修家文書
248 P9108 222 〔御用〕(木村清平御用有之に付召し連れ出頭すべし)*封筒有 明治6年12月10日 区長住谷権平 棟高邨戸長阪木紋太郎 罫1通 住谷修家文書
249 P9108 276 〔廻達〕(貢米石代金納方月割りの儀に付) (明治6年)12月30日 北第二大区調処 小二区・小三区・小四区・小五区・小六区各副区長衆中 罫1冊 住谷修家文書
250 P9108 202 回達(官林調帳の雛形)*封筒有 (明治)7年1月18日 第二大区調処 小六・五・四区 竪1冊 住谷修家文書
251 P9108 224 〔達〕(都丸喜右衛門・同小平尋ね度儀有之に付召し連れ調処迄御越下され度願上候)*封筒有 明治7年1月27日 第二大区調処 昌楽寺廻り副戸長谷田定五郎 罫1通 住谷修家文書
252 P9108 195 〔前原小池宇三郎畑買い受け金下げ渡し願状〕*折封有 明治7年5月9日 青梨子村桜井長兵衛 住谷権平様 竪罫1通 住谷修家文書
253 P9108 278 〔添証〕(直小作証文)*№271~353の縛紐有 明治8年1月17日 西国分村小作人大竹儀十郎・加判引受同高松 東国分邨住谷市松 竪1通 住谷修家文書
254 P9108 114 更正反別名寄帖 明治9年10月 群馬郡東国分村持主住谷権平 竪1冊 住谷修家文書
255 P9108 6 字一筆限地図帳(一番から八番まで、一部彩色)*明治廿年正月補繕住谷芳三郎 明治9年改正 第二大区七小区上野国群馬郡東国分村(直定書) 1冊 住谷修家文書
256 P9108 124 糴頼母子割込覚(薬師堂普請奉金に付) 明治13年 竪1冊 住谷修家文書
257 P9108 293 覚(元利〆勘定明細書)*№271~353の縛紐有 卯12月~辰8月 継1通 住谷修家文書
258 P9108 254 〔達〕(村夫銭・金古宿伝馬割納付催促状) 巳12月29日 月番半七 新田御役人衆中 切1通 住谷修家文書
259 P9108 340 〔達〕(大久保村中島磯五郎高橋善助召し連れ出頭依頼)*№271~353の縛紐有 酉3月6日 二大区調所 大久保村役人中 罫1通 住谷修家文書
260 P9108 316 賃銭跡払扣(中ノ条区庁より前橋まで外)*№271~353の縛紐有 酉4月22日~7月14日 竪1通 住谷修家文書
261 P9108 318 記(御達書請取)*№271~353の縛紐有 酉7月30日 池端村木暮与四郎 第二大区御調所 切1通 住谷修家文書
262 P9108 313 〔通知〕(斎藤与惣次採用に付)*封筒有、№271~353の縛紐有 棟高村副戸長志村彪三 東国分村住谷権平 罫1通 住谷修家文書
263 P9108 223 〔書状〕(先日願い置候畳シン此者へ御貸渡し依頼)*封筒有 (戌)1月4日 福島宗衛 住谷権平 継1通 住谷修家文書
264 P9108 308 記(小区内大社御初穂上納に付請取)*№271~353の縛紐有 戌1月24日 九小区梅山太平 第二大区御調所 罫1通 住谷修家文書
265 P9108 173 〔松下次太夫と小前との諸帳面被見一件差図依頼外〕 1月31日 志村彪三 区長住谷権平 竪罫5通 住谷修家文書
266 P9108 336 〔記〕(二月十五日出頭氏名書上)*№271~353の縛紐有 2月15日 罫1通 住谷修家文書
267 P9108 179 〔勧農祭の件にて対談したく拙宅まで御入来通知状〕*包紙有 2月21日 住谷権平 引間・塚田・西国分・金古・中里村名主衆中 切継1通 住谷修家文書
268 P9108 332 〔伺〕(当村字前原地券取調当役人にては調べ方行き届きかね候に付旧村役人相頼み出来相成候様致したく存じ候)*№271~353の縛紐有 2月22日 青梨子村桜井長兵衛 罫1通 住谷修家文書
269 P9108 342 〔御届〕(当年蚕種製造高凡積)*下書、№271~353の縛紐有 2月25日 福島宗衛 住谷区長 罫1通 住谷修家文書
270 P9108 285 〔口上〕(今日は家内出来事有之に付出頭致しかね候)*№271~353の縛紐有 2月27日 小七区戸長大山藤衛 第二大区御区長様 罫1通 住谷修家文書
271 P9108 287 覚(川々国役金并小物成早々上納可致候)*№271~353の縛紐有 3月3日 北下村月番弥兵衛 宿新田御役人中 切1通 住谷修家文書
272 P9108 169 〔二十才の者取調、後日同道の旨并今日は出勤の旨返状〕 3月4日 桜井長兵衛 区長住谷権兵衛様 切1通 住谷修家文書
273 P9108 331 〔着届綴〕(惣社町・大八木村・筑縄村・下小鳥村)*№271~353の縛紐有 3月4日 切1綴 住谷修家文書
274 P9108 297-1 〔書状〕(学校入費の儀に付)*№271~353の縛紐有 4月14日 棟高村志村彪三 東国分邨住谷権平 継1通 住谷修家文書
275 P9108 188 至急用(出頭通知状)*封筒有 5月23日 戸長住谷権平 池端村旧名主角田伊十郎 切1通 住谷修家文書
276 P9108 353-7 〔至急〕(封筒のみ)*№271~353の縛紐有 5月26日午後4時 北二大區長 惣社町役人 1枚 住谷修家文書
277 P9108 190-1 〔東国分村常安寺住職決定まで本寺光巌寺へ御預け一件〕*包紙有、190ー1~3同包 5月27日 龍王院・功徳院 玉林院 切継1通 住谷修家文書
278 P9108 192 回達(副戸長取極につき三役人印形持参のうへ出頭の旨)*封筒有 6月15日 戸長住谷権平 引間村始め筑縄村迄村々御役人中 切継1通 住谷修家文書
279 P9108 353-19 〔群馬裁判所宛封筒〕(封筒のみ)*№271~353の縛紐有 6月18日 第二大區々長 群馬裁判所 1枚 住谷修家文書
280 P9108 170 至急御用向(明朝未明までに拙宅まで出向方通知)*封筒有 6月23日 戸長住谷権平 池端村名主角田伊重郎 切1通 住谷修家文書
281 P9108 175 〔先日の談話に一件至急返事下されたく依頼状〕*包紙有 7月4日 住谷権平 北下村宿新田利七様外御役人中 切継1通 住谷修家文書
282 P9108 190-2 〔常安寺無住につき本寺光厳寺へ三ヶ年間御預け協議一件〕 7月6日 龍王院・功徳院 玉林院 切継1通 住谷修家文書
283 P9108 243 記(夏々カ種二枚売り渡し依頼) 7月18日 国分住谷 片原松岡屋 切1通 住谷修家文書
284 P9108 353-4 〔達書〕(封紙のみ)*№271~353の縛紐有 7月21日 第二大區調處 北下村宿新田多賀谷誠雄 折封1枚 住谷修家文書
285 P9108 190-3 舌代(光厳寺院代より常安寺留守居に対して預り期間延引通知) 7月29日 光厳寺院代 常安寺留守 切継1通 住谷修家文書
286 P9108 257 覚(御郡代所御触請取) 8月2日 住屋安左衛門 住屋武兵衛 切1通 住谷修家文書
287 P9108 294 覚(米代金書出し)*№271~353の縛紐有 8月23日 住谷武兵衛 住谷惣三郎 継1通 住谷修家文書
288 P9108 311 〔入学許可通知〕(本庄宿暢発校よりの通知伝達)*№271~353の縛紐有 8月24日 学務掛(第二大区調処) 北下村宿新田多賀谷徳雄・石野久壽・岸正作・飯島三宅カ 罫1通 住谷修家文書
289 P9108 265 〔書状〕(自病再発にて不参の御詫び)*封筒有、266と同封 9月12日 赤石春栄 住谷芳三郎 継1通 住谷修家文書
290 P9108 307 租税達請取*№271~353の縛紐有 10月13日 第二大区調所 惣社町他八ヶ村 罫1通 住谷修家文書
291 P9108 266 〔書状〕(屋代氏往診希望の時は敢えて御話には及ばず候)*封筒有265と同封 10月20日 赤石春栄 住谷 継1通 住谷修家文書
292 P9108 182 〔献米永の願書行き違いにつき拙宅まで持参方回達〕*包紙有 10月23日 住谷権平 金古宿頭取名主松岡善十郎・東明屋村同石川繁太郎 切継1通 住谷修家文書
293 P9108 295 乍恐返答書(大病にて出頭いたしかね候)*包紙有、№271~353の縛紐有 11月7日 池端村与四郎 第二大区炭屋大君 罫1通 住谷修家文書
294 P9108 279 〔廻達〕(来廿一日の会議案内)*№271~353の縛紐有 11月14日 第二大区調処 東国分村・外十ヶ村戸長中 罫1冊 住谷修家文書
295 P9108 290 廻文(酒造の儀に付至急ご相談いたしたく金古宿神保方へ御出頭依頼)*封筒有、№271~353の縛紐有 11月17日 東国分村住谷権平・池端村神保十一郎 引間村大山藤衛・新井村岩崎又四郎・東明屋村石川又三郎 継1通 住谷修家文書
296 P9108 267 〔書状〕(持病の喘息再発に付水戸地方へ旅行二週間ばかり転地療養仕所存に御座候、御令嬢の容態伺い)*封筒有 11月26日 赤石春栄 住谷芳三郎 継1通 住谷修家文書
297 P9108 353-6 〔回達〕(封筒のみ)*№271~353の縛紐有 12月8日午後4時 北第二大區調處 西国分村始 1枚 住谷修家文書
298 P9108 309 〔達〕(掲示取調未だ未提出に付)*封筒有、№271~353の縛紐有 12月12日 第二大区調処 後疋間村役人中 罫1通 住谷修家文書
299 P9108 323 〔通達〕(公有地伺未提出に付)*№271~353の縛紐有 12月12日 北第二大区調処 広馬場村役人中 罫1通 住谷修家文書
300 P9108 303 〔書状〕(注文の机百組出来案内)*№271~353の縛紐有 12月14日 前橋板屋町小松屋庄三郎 第二大区調処住谷様 継1通 住谷修家文書
301 P9108 353-5 〔達〕(封筒のみ)*№271~353の縛紐有 12月20日午後4時 北第二大區調處 惣社町始 1枚 住谷修家文書
302 P9108 1 〔群馬郡東国分村絵図〕(家並・田畑・寺社・道・用水書入・彩色図)*軸装仕立て・貼紙、縦240センチ・横209センチ、大型絵図につきマイクロ閲覧 1舗 住谷修家文書
303 P9108 108-1 〔目録〕(振り袖・白無垢・丸帯外) 竪2通 住谷修家文書
304 P9108 108-2 〔目録〕(振り袖・白無垢・襦袢他) 竪1通 住谷修家文書
305 P9108 109 〔目録〕(半コート・帯止・帯揚) 竪2通 住谷修家文書
306 P9108 110 〔目録〕(道中着・羽織・丸帯外) 竪1通 住谷修家文書
307 P9108 140 銃砲取調書上帳 第二大区小四区群馬郡山子田村 竪1冊 住谷修家文書
308 P9108 141 鉄炮取調書上帳 第二大区小五区広馬場村 竪罫1冊 住谷修家文書
309 P9108 144 〔銃猟願につき銃砲取調書上〕 小四区新井村 竪罫1冊 住谷修家文書
310 P9108 145 〔総社町銃砲御改に付取調書上〕 第二大区長住谷権平 群馬県七等出仕加藤祖一・同参事井上如水 竪罫1冊 住谷修家文書
311 P9108 147 猟銃御願(総社町・植野・大久保・南下・新井・山子田村・金古宿足門村) 第二大区戸長大山藤衛・志村彪三・区長住谷権平 群馬県参事井上如水・同七等出仕加藤祖一 竪罫1冊 住谷修家文書
312 P9108 152 記(柏木沢村屋敷居住人書上) 折1通 住谷修家文書
313 P9108 153 〔印形願書調印につき持参方通知〕 第二大区戸長 切1通 住谷修家文書
314 P9108 154 〔大久保村農七名書上〕(猟師願人カ) 罫1通 住谷修家文書
315 P9108 155 〔猟師願人小林安五郎書上〕 罫1通 住谷修家文書
316 P9108 156 〔青梨子村・南下村農五名書上〕(猟師願人カ) 罫1通 住谷修家文書
317 P9108 157 〔柏木沢村和砲所持者書上〕 罫1通 住谷修家文書
318 P9108 158 〔中里村関根新兵衛外名面書〕 罫1通 住谷修家文書
319 P9108 159 〔銃砲所持人名面書〕 罫1通 住谷修家文書
320 P9108 160 〔猟銃稼人等書上の下書外白紙〕 15枚 住谷修家文書
321 P9108 164 〔伍長投票用紙カ〕*包紙2枚有、袋入、220まで一括り 切85枚 住谷修家文書
322 P9108 167 〔惣社町神谷竹太郎調所まで出頭の通知状〕*封筒有 第二大区調所 第小壱区中島要五郎殿 竪罫1通 住谷修家文書
323 P9108 194 〔第一小区惣社町二名・第二小区戸長外六名改済みの者取調書付〕 竪罫1通 住谷修家文書
324 P9108 196 〔麁品進呈目録の包紙〕 住谷権平 1枚 住谷修家文書
325 P9108 207 〔等級鉄別反歩書上覚〕*下書カ 切罫1通 住谷修家文書
326 P9108 228 〔入札票〕(第二大区小五区広馬場役人組頭・百姓代選出)*袋入り 広馬場副戸長田島惣太郎 切46枚 住谷修家文書
327 P9108 239 〔副戸長入札〕(池端村分投票済み用紙)*封筒有 群馬郡南下村 切18枚 住谷修家文書
328 P9108 244 覚(暦メモ) 切1通 住谷修家文書
329 P9108 247 〔達〕(戸籍総計の儀来二十三日までに提出方依頼)*封筒有 罫1通 住谷修家文書
330 P9108 258 〔書状断簡〕*前欠 国分住屋惣三郎 倉賀野宿須賀勇助 切1通 住谷修家文書
331 P9108 259 〔書状断簡〕(御慈悲の御恵み依頼)*下書、前欠 年号 東国分村願人住屋安左衛門・親類住屋武兵衛 御郡代御役所 継1通 住谷修家文書
332 P9108 268 確証(奉公人請状)*雛形 罫1通 住谷修家文書
333 P9108 274-2 〔賃銭六百文支払催促のこと〕*№271~353の縛紐有 北二大区長 罫1通 住谷修家文書
334 P9108 280 〔身元調〕(信濃国高井郡宇木村平民町田佐助)*№271~353の縛紐有 折1通 住谷修家文書
335 P9108 281 記(入費メモ)*№271~353の縛紐有 罫1通 住谷修家文書
336 P9108 297-2 口上(学校教材の書上)*№271~353の縛紐有 切1通 住谷修家文書
337 P9108 298-1 〔達〕(明治七歳田方貢税其外の儀に付)*№271~353の縛紐有 罫1通 住谷修家文書
338 P9108 298-2 達(明治七年租税増減に関する取調べ)*№271~353の縛紐有 罫1通 住谷修家文書
339 P9108 299 〔名刺〕(柏木沢村久保田巌雄)*№271~353の縛紐有 切1枚 住谷修家文書
340 P9108 300-1 〔女性書状断簡〕*№271~353の縛紐有 継1通 住谷修家文書
341 P9108 300-2 〔女性書状断簡〕*№271~353の縛紐有 継1通 住谷修家文書
342 P9108 300-3 〔女性書状断簡〕*№271~353の縛紐有 継1通 住谷修家文書
343 P9108 302 千年世之御鞍鐙銘(鞍鐙の由緒)*301・302包紙有、№271~353の縛紐有 竪1通 住谷修家文書
344 P9108 305 〔記綴〕(御用状継ぎ送り請取外)*№271~353の縛紐有 岩神村副区長 惣社町戸長御中 綴1通 住谷修家文書
345 P9108 310 〔記〕(第壱小区、第二小区高金書上)*№271~353の縛紐有 罫1通 住谷修家文書
346 P9108 312 取扱費用割(御摺り物農事発行〆二冊外書上)*№271~353の縛紐有 折1通 住谷修家文書
347 P9108 317 〔届写〕(三国街道宿方地先に行き倒れ人有之一件に付)*№271~353の縛紐有 植野村立見由蔵・家内たき 罫1通 住谷修家文書
348 P9108 319 〔出穀籾三ヶ年賦割合書上〕*№271~353の縛紐有 罫1通 住谷修家文書
349 P9108 320 出雲配札(惣社町始め三十三ヶ村名書上)*№271~353の縛紐有 折1通 住谷修家文書
350 P9108 324 〔記〕(七小区後疋間村高并出穀書上)*№271~353の縛紐有 罫1通 住谷修家文書
351 P9108 325 〔横長帳断簡〕(第二大区七小区群馬郡東国分村住谷多造外廿九名氏名書上)*№271~353の縛紐有 横長1冊 住谷修家文書
352 P9108 326 指上申御請書之事(群馬郡青梨子村天台宗松前寺廃寺に付)*下書、№271~353の縛紐有 罫1通 住谷修家文書
353 P9108 328 県庁へ上達扣(軍用御手数料上納の事、旧神官書上の事、徴兵人名書上の事外)*№271~353の縛紐有 罫3通 住谷修家文書
354 P9108 329 〔苦情有之分〕(在所氏名書上)*№271~353の縛紐有 折1通 住谷修家文書
355 P9108 330 〔口上下書〕(新井村岩崎三七郎次男常五郎聟入り相成候や御知らせ依頼)*№271~353の縛紐有 志村 □□宿□□ 罫1通 住谷修家文書
356 P9108 333 〔二十歳人員調〕(表紙のみ)*№271~353の縛紐有 小弐区 罫1枚 住谷修家文書
357 P9108 334 〔覚下書〕(区長調処人選に付)*№271~353の縛紐有 罫1通 住谷修家文書
358 P9108 335 〔諸伺への答〕(前伺いの儀に付、村草高の儀に付、引間村絵図の儀に付、御布告代価の儀に付)*№271~353の縛紐有 折1通 住谷修家文書
359 P9108 337 〔記〕(小三・小四・小五・小六〆四区出頭者身長書上)*№271~353の縛紐有 罫1通 住谷修家文書
360 P9108 338 〔記〕(小七・小八・小九〆三区出頭者氏名并身長書上)*№271~353の縛紐有 罫1通 住谷修家文書
361 P9108 339 〔記〕(広馬場村男女十五歳以上六十歳以下人数改)*№271~353の縛紐有 罫1通 住谷修家文書
362 P9108 344 〔記〕(取調帳書抜き)*№271~353の縛紐有 罫1通 住谷修家文書
363 P9108 345 乍恐以書付奉願上候(元朱印地除地払い下げに付)*下書、№271~353の縛紐有 群馬郡西国分村内山成臣 罫1通 住谷修家文書
364 P9108 346 〔二十歳人員取調記〕(表紙)*№271~353の縛紐有 小六区群馬郡井出村 罫1通 住谷修家文書
365 P9108 347 〔二十歳人員取調記〕*№271~353の縛紐有 惣社町・高井村・大久保邨 罫1通 住谷修家文書
366 P9108 348 差上申御請書之事(寺院無檀無住の分廃止に付惣社町昌楽寺地中天台宗泉蔵院廃寺一件)*下書、№271~353の縛紐有 本寺昌楽寺西林良園・惣代人外 罫1通 住谷修家文書
367 P9108 349 〔戸数取調記〕(惣社町の内野馬塚村・巣烏町・鍛冶町・粟島町・新田町・大屋敷村、塚田邨・東国分村)*№271~353の縛紐有 罫1通 住谷修家文書
368 P9108 350 〔記〕(引間村・東国分・後疋間入除人数改)*№271~353の縛紐有 罫1通 住谷修家文書
369 P9108 351 記(活版渡し扣)*№271~353の縛紐有 第二大区調所 第一小区より 罫1通 住谷修家文書
370 P9108 352 〔達〕(本年満二十歳の者を撰び身体検査を行うに付)*№271~353の縛紐有 罫1通 住谷修家文書
371 P9108 353-1 〔記〕(五区広馬場村人口改)*№271~353の縛紐有 罫1通 住谷修家文書
372 P9108 353-2 銃炮規則、猟統鑑札壱ヶ年税壱円(下書)*№271~353の縛紐有 罫1通 住谷修家文書
373 P9108 353-3 〔酉の夫銭割の覚〕*前欠、№271~353の縛紐有 罫1通 住谷修家文書
374 P9108 353-9 〔第二大區戸長群馬県〕(封筒のみ)*№271~353の縛紐有 群馬縣 第二大區戸長 1枚 住谷修家文書
375 P9108 353-11 〔第二大區七小區塚田村桑取盗候御届書〕(封紙のみ)*№271~353の縛紐有 第二大區七小區塚田村 1枚 住谷修家文書
376 P9108 353-15 〔三區神保十一郎・小山藤平太、四區戸長島田静造・副関根八郎〕(封筒のみ)*№271~353の縛紐有 1枚 住谷修家文書
377 P9108 353-17 〔群馬県印鑑中島要五郎 御印鑑返上四枚入 総社町〕(封筒のみ)*№271~353の縛紐有 中島要五郎 1枚 住谷修家文書
378 P9108 353-20 〔役人性名押印雛形〕*№271~353の縛紐有 切1枚 住谷修家文書
379 P9108 354 古事記伝・一*写 本居宣長謹撰(住修秘蔵) 竪1冊 住谷修家文書
380 P9108 355 古事記伝・弐*写 本居宣長謹撰(住修秘蔵) 竪1冊 住谷修家文書
381 P9108 356 古事記伝・三*写 本居宣長謹撰(住修秘蔵) 竪1冊 住谷修家文書
382 P9108 357 古事記伝・四*写 本居宣長謹撰(住修秘蔵) 竪1冊 住谷修家文書
383 P9108 358 古事記伝・五*写 本居宣長謹撰(住修秘蔵) 竪1冊 住谷修家文書
384 P9108 359 古事記伝・六*写、題箋無し 本居宣長謹撰(住修秘蔵) 竪1冊 住谷修家文書
385 P9108 360 古事記伝・七*写 本居宣長謹撰(住修秘蔵) 竪1冊 住谷修家文書
386 P9108 361 古事記伝・八*写 本居宣長謹撰(住修秘蔵) 竪1冊 住谷修家文書
387 P9108 362 古事記伝・九*写 本居宣長謹撰(住修秘蔵) 竪1冊 住谷修家文書
388 P9108 363 古事記伝・拾*写 本居宣長謹撰(住修秘蔵) 竪1冊 住谷修家文書
389 P9108 364 古事記伝・拾壱*写 本居宣長謹撰(住修秘蔵) 竪1冊 住谷修家文書
390 P9108 365 古事記伝・拾弐*写 本居宣長謹撰(住修秘蔵) 竪1冊 住谷修家文書
391 P9108 366 古事記伝・拾三*写 本居宣長謹撰(住修秘蔵) 竪1冊 住谷修家文書
392 P9108 367 古事記伝・拾四*写 本居宣長謹撰(住修秘蔵) 竪1冊 住谷修家文書
393 P9108 368 古事記伝・拾五*写 本居宣長謹撰(住修秘蔵) 竪1冊 住谷修家文書
394 P9108 369 古事記伝・拾六*写、題箋無し 本居宣長謹撰(住修秘蔵) 竪1冊 住谷修家文書
395 P9108 370 古事記伝・拾七*写 本居宣長謹撰(住修秘蔵) 竪1冊 住谷修家文書
396 P9108 371 古事記伝・拾八*写 本居宣長謹撰(住修秘蔵) 竪1冊 住谷修家文書
397 P9108 372 古事記伝・拾九*写 本居宣長謹撰(住修秘蔵) 竪1冊 住谷修家文書
398 P9108 373 古事記伝・弐拾*写、題箋無し 本居宣長謹撰(住修秘蔵) 竪1冊 住谷修家文書
399 P9108 374 古事記伝・廿一*写 本居宣長謹撰(住修秘蔵) 竪1冊 住谷修家文書
400 P9108 375 古事記伝・廿弐*写 本居宣長謹撰(住修秘蔵) 竪1冊 住谷修家文書
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
先頭に戻ります。