検索条件:【資料区分】全て,【請求番号】P1402

6396件ヒットしました。5201~5400件目を表示します。
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
5201 P1402 1932 〔人名書上〕(高橋真助、桜井七四郎、桜井幹三ほか抹消を除き17名書上) (明治) 1枚 櫻井保広家文書
5202 P1402 1935 品物改扣(2月28日 1寸5歩 碌石3つ、同 からす口 1丁 後に車付候成る、同 車付2丁、同 コンパス1ケ、同 六寸曲尺 三丁、他) *虫損有 (明治) 折3枚 櫻井保広家文書
5203 P1402 1936 〔坪詰方人名書上〕(真下珂十郎、真下喜平、真下悟一郎、山田岩造、田中京四郎、他24名) (明治) 折1枚 櫻井保広家文書
5204 P1402 1937 田方記(10等 米1斗5升 金6円94銭8厘7毛 地価170円7銭6厘4毛 収穫4円25銭1厘9毛、9等、8等~1等 米1石5斗 金69円48銭7厘5毛、地価182円93銭8厘1毛、収穫12円7銭3厘4毛、他) (明治) 1冊 櫻井保広家文書
5205 P1402 1938 畑之部(1等 1反歩につき 麦1石5斗取り上がり地 金23円71銭5厘 収穫金59銭2厘9毛、2等~10等 麦1斗5升 金2円37銭1厘5毛 収穫金5銭9厘3毛、他) (明治) 1冊 櫻井保広家文書
5206 P1402 1939 田之部(1等 1反歩につき 米1石5斗取り上がり地 金69円48銭7厘5毛 収穫金1円73銭7厘2毛、2等~10等 米1斗5升取り上り 金94銭8厘5毛 収穫17銭3厘7毛、他) (明治) 1冊 櫻井保広家文書
5207 P1402 1941 〔神社反別地価・収穫高取調〕(藪地1反3畝16歩 此の代価2円75銭 八阪社、三島社、諏訪社、稲荷社、白山社、他) (明治) 1冊 櫻井保広家文書
5208 P1402 1942 〔田畑等級書付〕(1等 下磯部村・畑1等 東上磯部・下磯部村、2等 田 東上磯部村・大竹村、2等畑 西上磯部村、田6等 上間仁田村・簗瀬村) *虫損有 (明治) 1枚 櫻井保広家文書
5209 P1402 1946 各村地位等級調査心得要領(第一条 各村地位調査の順序一体を要する為に各大区中、小区の別に拘わらず最寄り10か村内外を組み合い、其の内便宜の1か村を選び組合模範の村とし、村々立会、左の条々に照準精密調査、来る10月10日を限り、別紙雛形に倣い製表差し出し掛かり官員の検査を受くべし、他)*№1917~1946まで一縛 (明治) 1冊 櫻井保広家文書
5210 P1402 1950 〔諸経費書付〕(9円73銭6厘 下肥其の地雑入など、合計金499円 生産会社より入る、他に金15円 中嶋氏より入る、他) (明治) 罫1綴 櫻井保広家文書
5211 P1402 1954 〔畑・宅地等級調書〕(大竹田 1等 1町3反8畝26歩など〆47町8反3畝10歩、畑 1等 1町4反4畝4歩など〆46町2反7畝16歩、他) (明治) 折1枚 櫻井保広家文書
5212 P1402 2005-4 〔原市学校関係書類〕(生徒年齢を調査するの目的の事、他) *下書 (明治) 罫1枚 櫻井保広家文書
5213 P1402 2071 〔書簡〕(諸帳整頓候につき、同慶の至り、諸帳返却願い、他) (明治) 真下 花王井 1通 櫻井保広家文書
5214 P1402 2074-23 記(金5銭 小森谷勘作、金6銭 高橋毎吉、〆11銭貸し〆) (明治) 切1冊 櫻井保広家文書
5215 P1402 2074-30 〔金銭書上〕(金1円25銭 6月 5日間分、金5円 6・7両月分半給分など合計金10円 萩原先生分、他) *№2074-30~№2074-37一縛 (明治) 1通 櫻井保広家文書
5216 P1402 2080-2 〔建築資材書上〕(石粉灰、下仁田にて7貫目入り上灰円につき、7俵5分位の由、賃は15銭より18銭迄と申す事、2月24日申し、板〆1050枚、他) (明治) 切1通 櫻井保広家文書
5217 P1402 2080-6 〔原市小学校新築材料残り物書付〕(残り物売り払い代8口の分、〆11円20銭5厘) (明治) 切1通 櫻井保広家文書
5218 P1402 2080-21 〔印鑑押印・書上〕(833円58銭) (明治) 1通 櫻井保広家文書
5219 P1402 2080-22 〔地所書上〕(字田尻394番、畑3畝8歩 外23歩 砂置き場 4円15銭8厘、他) (明治) 1通 櫻井保広家文書
5220 P1402 2101 〔断簡〕(各小学校教員・学務委員人名書上、後閑東小学校 教員 田中鉄五郎・学務委員 鬼形與三郎、郷原小学校 教員 篠原信康、学務委員 山中啓一郎、他)*差出・宛のみ (明治) 文部卿河野敏鎌 10枚 櫻井保広家文書
5221 P1402 2146 記(金12銭 点検表80枚) (明治) 真下邑三 原市学校中 罫1通 櫻井保広家文書
5222 P1402 2156 〔書簡〕(定期試検の義、首尾よく平業相成り、御配慮下されたく候、萩原氏弁当料受取置き候間、御査収下されたく、他) (明治) 学校 真下珂十郎 下宿 桜井八十七 1通 櫻井保広家文書
5223 P1402 2160 記(金4銭5厘 上野国地誌略1部、金60銭 博物学六・七・八・九・十、金50銭 魯氏経序論1部、金50銭 窮理地学初歩1部、〆金1円64銭5厘) (明治) 真下書屋 原市学校 保護役中 1通 櫻井保広家文書
5224 P1402 2166 記(3銭 切り代) (明治) 麻屋利三郎 切1通 櫻井保広家文書
5225 P1402 2169 記(金23円73銭5厘 但し学校より徴収の分、九十九川川除費用、御回送相成りたく) (明治) 仁井 真下君 1通 櫻井保広家文書
5226 P1402 2188-17 〔受取書〕(半人 代2銭) (明治) 田中 栄次郎 1通 櫻井保広家文書
5227 P1402 2192 〔封筒のみ〕(原市村 学務委員事務所宛、改め24円3銭、他) *ほかに封筒1枚有 (明治) 碓氷郡役所 原市村 学務委員事務所 2枚 櫻井保広家文書
5228 P1402 2195 〔書付〕(金35円13銭 中島治平、金23円34銭2厘 原市学校、合わせ金58円47銭2厘) (明治) 罫1枚 櫻井保広家文書
5229 P1402 2260 〔書付〕(金2円1銭5厘 小学校分 人足32人 内64銭、差引〆1円37銭5厘) (明治) 小学校 1枚 櫻井保広家文書
5230 P1402 2261 記(金12銭 土州のへ100枚、請取書) (明治) 上州原市 清水屋甚四郎 1通 櫻井保広家文書
5231 P1402 2304 〔下札ヵ〕(4月26日 11人 用水 田中文八、他) *ほか1点は、破損により2分割 (明治) 2枚 櫻井保広家文書
5232 P1402 2311 生徒授業料不足調(3月分 合計金2円50銭、12月分不足調べ、〆金90銭、不足 金9円89銭5厘 西上磯部村) (明治) 罫1冊 櫻井保広家文書
5233 P1402 2312 授業料預之記(金35銭 飯塚義平など5名、合わせ金1円75銭、他) (明治) 罫1通 櫻井保広家文書
5234 P1402 2315 記(金19円45銭 集金、収支算、御計算御請取下されたく) *挿入文書2枚有 (明治) 真下 花王井 1綴 櫻井保広家文書
5235 P1402 2332 〔榎下神社氏子総代指名書き上げ〕(桜井八十七、半田元三郎、山田岩造、ほか9名、奉経塔上棟 金10銭)*袋有、№2331~№2403まで同袋 明治 桜井八十七 折1枚 櫻井保広家文書
5236 P1402 2336 〔名札綴〕(桜井八十七、吉田子之吉、半田佐十郎など) (明治) 1綴 櫻井保広家文書
5237 P1402 2337 〔建築費下町分取立割合下調べ書類〕*帯封にて一縛、袋有、№2331~№2403まで同袋 (明治) 3点 櫻井保広家文書
5238 P1402 2340 〔書付〕(正金 合計金72円87銭8厘、不足金 合計金21円84銭9厘、引き〆金94円72銭7厘)*袋有、№2331~№2403まで同袋 (明治) 1枚 櫻井保広家文書
5239 P1402 2342 〔榎下神社社務取り扱い方法条目議定書〕(第一条 総代人11名中に担当・副担当の2名を置かんとす、他)*袋有、№2331~№2403まで同袋 (明治) 罫1冊 櫻井保広家文書
5240 P1402 2344 〔金額・人名書上〕(金2円33銭9厘 有阪清吉、金41銭1厘 吉田亀吉、金2円33銭9厘 金井倉吉など計44名書き上げ、合計金72円87銭8厘、他) (明治) 折2枚 櫻井保広家文書
5241 P1402 2345 記(建築惣掛 金1828円79銭9厘、雑木売払高 金450円40銭)*袋有・№2331~№2403まで同袋 (明治) 1枚 櫻井保広家文書
5242 P1402 2346 榎下社再建築費寄附金募集手続及着手予定(金1500円 建築費予算総額、内金331円20銭 上町負担高概算、建築着手は26年1月とす、他)*袋有・№2331~№2403まで同袋 (明治) 1枚 櫻井保広家文書
5243 P1402 2348 〔書付〕(合計 金166円71銭6厘5毛 内 金160円80銭1厘5毛 建築費掛 仁井氏渡し、銀行利子、紙代払いなど)*袋有・№2331~№2403まで同袋 (明治) 2枚 櫻井保広家文書
5244 P1402 2359 〔榎下神社新築建材書き上げ〕(西の側残らず、1 5尺、2 4尺5寸、3 5尺、37 2尺8寸、〆11丈3尺9寸、ほか番木 東側 4尺5寸・4尺5寸など) (明治) 折1枚 櫻井保広家文書
5245 P1402 2376 榎下神社建築費報告(金1859円97銭5厘5毛 総額、金391円 本殿費、金392円41銭2厘 用材買入費、金132円81銭 大工手間、金176円69銭 仕業師手間、金30円29銭 左官手間、金3円48銭 木挽手間、金222円 石工一切、金49円5厘 幹事実費及び定給日当、金34円40銭5厘 雇い人夫日当及び給料、金42円41銭7厘5毛 運搬費、金5円50銭 苗木植え付け費、金260円45銭3厘 雑費、金38円99銭3厘 金物費、金80円52銭 瓦費) *蒟蒻版 (明治) 1冊 櫻井保広家文書
5246 P1402 2379 群馬県碓氷郡原市町大字原市・嶺・簗瀬 惣鎮守榎下神社建築費決算報告(金1935円99銭7厘 総額、内訳 金391円 本殿費、金392円41銭2厘 用材買入費、金132円81銭 大工手間、金176円69銭 仕業師手間、金30円29銭 左官手間、金3円48銭 木挽手間、金222円 石材及び石工手間、金49円5厘 幹事実費及び報酬、金34円40銭5厘 雇い人夫日当及び給料、金42円41銭7厘5毛 運搬費、金5円50銭 苗木植え付け費、金260円45銭1厘5毛 雑費、金38円99銭3厘 金物費、金80円52銭 瓦費、金76円2銭3厘 借入金利子、金1122円29銭7厘5毛 収入高、引き〆金782円92銭4厘9毛 全く不足借入金) *版、綴部のり剥がれ破損有 (明治) 1冊 櫻井保広家文書
5247 P1402 2397 〔書付〕(金35円4銭 但し24株、1株1円46銭) (明治) 切1枚 櫻井保広家文書
5248 P1402 2403 図面 三十分壱図(榎下神社社殿図面、同じもの3枚) *刷り物、袋有・№2331~№2403まで同袋 (明治) 3枚 櫻井保広家文書
5249 P1402 2413 一月集会課目(御布告掲示、毎戸回達、毎月書上等入念の事、戸籍を厳にし在留人を検査、更に入籍する事、中学東部富丘(富岡)入校人選候事、学校元備金を定むる事、学校設立未定の村々所存を問う事、他) (明治) 北廿一大区長 罫1冊 櫻井保広家文書
5250 P1402 2415 仮名地所扣帳(久保 下畑7畝29歩 小柏利平、他) *虫損有 (明治) 1冊 櫻井保広家文書
5251 P1402 2417 田方壱等地比較(東上磯部村、下磯部村、大竹村、下間仁田村、上間仁田村、鷺ノ宮村、西上磯部村、上磯部村、原市村、簗瀬村、畑方壱等地比較、宅地一等地比較、模範組合一等地比較投票田の部、畑の部、田の部二等、第廿一大区壱番組合各村田方一等地比較表、第廿一大区壱番組合各村畑方一等地比較表、第廿一大区1番組合各村宅地比較表)*№2417~№2421まで一縛 (明治) 罫1冊 櫻井保広家文書
5252 P1402 2418 耕宅地等級合計表 第廿一大区七小区 上野国碓氷郡原市村(田反別1等~10等・等外1等 合計25町8反4畝26歩、畑反別1等~10等・等外1等 合計214町4畝13歩、宅地反別 1等~4等 合計16町4畝6歩) (明治) 罫1枚 櫻井保広家文書
5253 P1402 2419 〔等級表畑之部〕(東上磯部村、下磯部村、大竹村、下間仁田村、上間仁田村、鷺宮村、西上磯部村、上磯部村、原市村、ヤナセ(簗瀬)村) (明治) 罫1枚 櫻井保広家文書
5254 P1402 2420 〔等級表書付〕 (明治) 罫1枚 櫻井保広家文書
5255 P1402 2421 〔等級表書付〕(一 1町2反2畝14歩、二 4町6反3畝27歩、他) *№2417~№2421まで一縛 (明治) 罫1枚 櫻井保広家文書
5256 P1402 2434 〔地租改正丈量関係条目〕(第一条 道路、第二条 絵図 大橋先生委任可否、第三条 堰堀渫、第四条 地租改正掛かりを選挙し委任し候也、第五条 田畑其の他山林・藪・芝地等の界境を明瞭にし、改めの際不都合之れ無き様前以て注意致すべき事) (明治) 1枚 櫻井保広家文書
5257 P1402 2443 〔書付〕(碓氷郡原市村 副戸長 五十貝廣平申し上げ、延納願い上げ書、他)*№2412~№2472まで一縛 (明治) 罫1綴 櫻井保広家文書
5258 P1402 2444 〔榎下神社減歩願い書付〕(〆14筆)*№2412~№2472まで一縛 (明治) 罫1枚 櫻井保広家文書
5259 P1402 2446 〔測量図綴〕(上組 3畝3歩5、中組 2畝24歩375、下組 3畝12歩375、杉名 3畝18歩、他) *№2446~№2460まで一縛 (明治) 横長1綴 櫻井保広家文書
5260 P1402 2448 〔各区正副区長・学区取締共出県上陳心得書〕(区内の現況を概略上陳候様此の旨相心得べき事、第一 一般人民の専ら勉むる事業の大略 ~ 第十一 道路・橋梁の便否及び破壊の有無並びに行旅の難易、他)*№2446~№2460まで一縛、№2412~№2472まで一縛 (明治) 1綴 櫻井保広家文書
5261 P1402 2451 元村分 畑方貢永目安(ヤシキ 永400文、上畑 永350文、中畑 永250文、下畑 永140文、下々畑 永110文など、山林在来の永銭記載の事、口永42文、他) (明治) 罫1枚 櫻井保広家文書
5262 P1402 2452 〔原市村旧安中取米目安書上〕(上田 反につき米1石8升取り、中田 反につき米9斗など、上畑 反につき金35銭、他) (明治) 第廿一大区七小区 碓氷郡原市村 罫1枚 櫻井保広家文書
5263 P1402 2454 田畑起返取調書上帳 上野国碓氷郡原市村(反別合わせ3町2畝20歩 田畑当酉年起こし返し書き上げ、他) (明治) 碓氷郡原市村 百姓惣代 真下松五郎・組頭 中嶋治平・副戸長 櫻井八十七 群馬県令 河瀬秀治 1冊 櫻井保広家文書
5264 P1402 2473-27-17 屋根板駄ちん立替(〆金1円8銭8厘、他) (明治) 罫1通 櫻井保広家文書
5265 P1402 2473-27-18 記(金10円7銭4厘 杉屋根板136把など、〆金13円70銭4厘) (明治) 1通 櫻井保広家文書
5266 P1402 2473-27-20 〔建築資材・代金・手間代等書上〕(屋根屋手間26人、手間料金5円20銭、右扶持米代 同人 26人分 金2円60銭、金10銭 駄賃 小森谷払い、合計金14円67銭8厘、他) (明治) 折1通 櫻井保広家文書
5267 P1402 2482 字山王 久昌寺境内地図(反別1町1反6畝21歩) *彩色(一部朱書)、縦365㎜×横377㎜ (明治) 北廿一大区七小区 碓氷郡原市村 戸長 櫻井八十七 1舗 櫻井保広家文書
5268 P1402 2490-3 〔金子書上〕(二口〆入金85円28銭7厘5毛、現在金22円55銭5毛、引き〆2円30銭3厘不足、他) (明治) 1通 櫻井保広家文書
5269 P1402 2490-4 覚(金24円37銭6厘 事件費支払い、など〆45円22銭6厘、他) (明治) 1通 櫻井保広家文書
5270 P1402 2490-7 記(金10銭 石黒の茶代、金6銭3厘 延べ紙代及び形紙代、〆金16銭3厘、他) *後部破損有 (明治) 小林 1通 櫻井保広家文書
5271 P1402 2490-8 普請費書訳ケ(29年3月4日 金10円 請負金内渡し 半田材木屋店、3月7日 金1円50銭、3尺桶1個 安中桶屋払い、など合計金152円38銭6厘、他) (明治) 横長1冊 櫻井保広家文書
5272 P1402 2490-9 〔本帳末・大帳分越金等書上〕(〆金12円49銭7厘5毛、他) *破損有 (明治) 1通 櫻井保広家文書
5273 P1402 2517 〔書付〕(江戸智足院内月輪院法印教悟友 辨祐など、僧侶一覧)*2枚組(1枚は白紙) (明治) 1通 櫻井保広家文書
5274 P1402 2518-3 謝儀見上(2枚 折茂君、半枚 町長、半 田嶋豊久など、飯料、他) (明治) 1冊 櫻井保広家文書
5275 P1402 2518-4 記(2月22日 金1円95銭 織茂氏 布1反代、同1円95銭 中嶋賢三氏 布1反代、金1円20銭 普門寺分 布1反代、他) (明治) 1折 櫻井保広家文書
5276 P1402 2518-5 記(金3円80銭 田嶋佐惣二 受取、金1円30銭 半田霜松 受取、他) (明治) 1折 櫻井保広家文書
5277 P1402 2518-6 集会(8人 竹12人 田嶋佐惣次、8人・2人 半田霜松、8人・1人 中嶋新五郎、他6名) (明治) 1折 櫻井保広家文書
5278 P1402 2529 満福寺境内立竹誤伐ニ付御払下出願理由書(特別の御詮議で以て御認め相成りたく、惣代人連署願い奉り、下書)*ほか1通合綴 明治 桜井八十七・中島新五郎・田島佐惣次 群馬県知事石坂昌孝 1冊 櫻井保広家文書
5279 P1402 2530 満福寺境内立竹誤伐始末書(満福寺境内6反2畝歩、去る明治29年12月14日、貴寺所有地山林に発生の立竹中旧竹の分御払い下げ相成り候旨承知罷り在り候につき、拙者へ御売却相成りたき旨申し入れ候処、前記の竹数伐採せしは拙者の誤謬にして今更何共申し上げるべき条之れ無く、何卒出格の御勘弁を以て然るべき様其の筋へ御出願、結局拙者へ御払い下げ相成り候様、此の段懇願奉り) 明治 碓氷郡原市町大字原市村 中村菊次郎 満福寺檀徒惣代人中 1冊 櫻井保広家文書
5280 P1402 2614 〔書簡〕(本年より我が下町部内旦徒総代人交換致し、半田富七殿出務候間、左様御承知下さるべく、且つ総代人互選担員の義、従来2名宛定員に候処、昨年迄臨時3名に致し)*№2614~2625まで一縛 (明治) 神宮専平 1通 櫻井保広家文書
5281 P1402 2616 〔書付〕(無尽証書の事 金33円、無尽御連衆中より御預かり申し候処実正、4月22日、妙光院早朝より出頭の事、他) (明治) 折1枚 櫻井保広家文書
5282 P1402 2618 〔寄付金額・人名書付〕(金1円 小森谷龍造、金1円 小森谷嘉十郎、金1円 小森谷十次郎、金1円 小森谷平三郎、金1円 小森谷良吉、金1円 小森谷佐吉、金1円 小森谷安五郎、金1円 小森谷門之助、金1円 小板橋直太郎) (明治) 1枚 櫻井保広家文書
5283 P1402 2619 〔什物帳〕(五條・七條袈裟、打□1つ、経文2箱、木尊大日如来 木像、過去帳2冊、印形1つ、延命地蔵 木像、弘法大師 同断、鏡鉢1通、三方1つ、銅燈籠1対、挟み箱1つ、乗り物1挺、経臺机1脚、銭箱1つ、行灯1つ、たばこ盆1つ、三間はしご1丁、下桶1荷、麦打ち1つ、まんだら1幅、二階はしご1丁など) (明治) 横長1綴 櫻井保広家文書
5284 P1402 2623 〔伐木長さ・本数・代金書上〕(杉64丈4尺1寸 134本、ケヤ木 8丈6尺6寸 9本、モミ 5尺 1本、杉328円45銭、ケヤ木 100円、モミ 3円など、惣計金781円85銭) (明治) 罫1綴 櫻井保広家文書
5285 P1402 2629 〔収支金書付〕(入金513円86銭8厘5毛、出金516円65銭3厘、差引2円78銭4厘5毛 臨時立替に成る、全支出金高516円65銭3厘、他) (明治) 1枚 櫻井保広家文書
5286 P1402 2630 〔書付〕(入金513円86銭8厘5毛、出金508円5銭3厘、差引〆金5円81銭5厘5毛、外出金4円60銭 給料渡し、など合計金1536円61銭5厘5毛) (明治) 1枚 櫻井保広家文書
5287 P1402 2631 〔書付〕(計 2反6畝4歩・地価金81円91銭、反別地価書上) (明治) 1枚 櫻井保広家文書
5288 P1402 2633 事務引継書(旧長泉寺書類1袋、旧無量寺再建横帳2冊、明治二年度什物帳1冊、文化11年度より文久2年度まで小作帳15冊、文政10年真光寺什物調横帳1冊、払い下げ願諸費9円47銭5厘など、〆909円9銭6厘) (明治) 1通 櫻井保広家文書
5289 P1402 2642 流行病隔離所借家契約書(本堂を以て隔離所に使用するについては、在来の畳を揚げ、別に敷物をなし使用すること、庫裏は該事務所とし隔離所に用いざる事、他) (明治) 1通 櫻井保広家文書
5290 P1402 2651 明治廿九年原市銀行経費予算(金585円15銭 銀行経費、第一項 金316円 諸給料 内訳 金24円 頭取給、他)*蒟蒻版 (明治) 1冊 櫻井保広家文書
5291 P1402 2654 墓地立木採伐約定書(碓氷郡原市町大字原市村字郷原境六反 墓地1反4畝7歩 持ち主 半田元三郎外22人、元地は満福寺旧朱印地内に候処、同時檀中なるを以て我々祖先より埋葬地に用い来たり候処、去る明治9年地租改正につき地目を改革し、我々埋葬地を共有墓地に査定相成り、しかれども該地の立木の義は、我々祖先の植生せし樹木に之れ無く、該寺非常備木として寺旦の諸人の数百年間養生せし樹木に相違無く、今般共有墓地主は勿論、寺旦一同協議を尽くし該地の立木を悉皆採伐する事を約定し満福寺に相渡し、同寺修繕及び残木売却、修堂金に相備ふる等を世話人に任し、墓地主一同に於いて聊かも異議之れ無く、採伐約定連署) *後欠 (明治) 罫1通 櫻井保広家文書
5292 P1402 2656 〔寺院取調表〕(支所、寺号、地名、学籍、寺属地、檀家、信徒、講社、参詣、霊場番号、末寺寺数、祠堂元金、積立元金、雑収入、支所総寺数など)*雛形 (明治) 1枚 櫻井保広家文書
5293 P1402 2659 誓約書(新義真言宗満福寺住職、今般招待せられるにつき、該寺先期の例に依り左の件々を約す、寺中境内庭園を美麗にする事、他) (明治) 1通 櫻井保広家文書
5294 P1402 2660 〔書簡〕(此の間中御触れの儀につき、満福寺御朱印地の内、村方分・左五郎作の畑分・住吉境内西常寺屋敷畑の処、此の度御改めにつき、村方より書き上げ候間、ご承知下さるべく) (明治) 田島弥平 櫻井八十七 1通 櫻井保広家文書
5295 P1402 2662 〔書簡〕(今般社寺文明以前及び元禄以前に創基に係る御取り調べにつき、満福寺永続基本金有無御尋ね御座候、同寺にも多少金圓も之れ有り候得共、未だ基本金と相定め候旦中協議も之れ無く、自故に何程基本之れ有りと御答えに及び難く候、御承知然るべく) *破損有 (明治) 1通 櫻井保広家文書
5296 P1402 2663 記(金5円 但し畳表替え費の内へ、金2円 但し本導清浄費の内へ、受領書) (明治) 1通 櫻井保広家文書
5297 P1402 2666 〔書付〕(当満福寺義、遷化候につき、本月5日午前10時荼毘式執行候間、粗飯呈上仕りたく、御繰り合わせ御光来下されたく待ち上げ、賢道房 榮智、界宮房 即心、英山房 興舜、将軍朱印状年月日、慶安2年10月17日、貞享2年6月11日、延享4年8月11日、享保3年7月11日、宝暦12年8月11日、天明8年9月11日、天保10年9月11日、安政2年9月11日、万延元年9月11日、昇山房興善、有金 3円93銭1厘5毛) (明治) 折1枚 櫻井保広家文書
5298 P1402 2670 〔人名書上〕(8月4日出頭、須藤永三郎・須藤演吉・佐藤佐十郎・小林賢造・佐藤幾衛・半田霜松・大塚勇次郎・中嶋佐五郎など、139円74銭5毛) (明治) 1枚 櫻井保広家文書
5299 P1402 2673 〔満福寺関係書付〕(銀行株増金144円、銀行預け金625円10銭1厘、離末事件諸費75円、田小作米不納弁償15円、寺集会につき飯料諸費10円40銭、他)*3枚組 (明治) 1点 櫻井保広家文書
5300 P1402 2675 〔年番惣代人連署〕(前修正の件、檀中一同協議の上決定、御履行相成りたく、年番総代連署、満福寺年番惣代人 中島英三郎) *2枚組 (明治) 満福寺年番惣代人 中島英三郎・中島浩平・中島時次郎など16名 処分委員 小林賢造・小林又三郎・桜井七四郎・小林貯一郎・須藤榮三郎 1通 櫻井保広家文書
5301 P1402 2678 〔書付〕(入金284円6銭5毛、出金280円7厘、差し〆4円5銭3厘5毛) (明治) 1枚 櫻井保広家文書
5302 P1402 2679 〔書付〕(金9円 上納金、金1円10銭 木代、金23銭 はりがね、金5円84銭5厘有余金帳金分、〆金16円17銭5厘、外須藤永三郎殿 金1円50銭 立替金御預け) (明治) 折1枚 櫻井保広家文書
5303 P1402 2683 〔満福寺地・上地官竹林他図面〕(現寺地・表門、上地官竹林、民有竹林、畑地、上地官竹林1町4反余、中山道、墓地、畑耕地、他) *2枚とも縦250㎜×横337㎜ (明治) 2舗 櫻井保広家文書
5304 P1402 2684 〔書付〕(右誓約書、北川文秀請待の際も同様申し談示候処、言を左右し就いて本書をなさず、未だ其の侭たり) (明治) 檀中惣代人 櫻井八十七・中嶋新五郎・中島治平・真下鹿造・小森谷泰作・田島岸五郎・小林賢造・須藤永三郎 1枚 櫻井保広家文書
5305 P1402 2686 招待状(上野国碓氷郡原市町大字原市村 同郡安中町大字安中駅 妙光院末 二色格 満福寺、右寺無住に之れ有り候処、檀中の練議に依り、今般貴寺様を御招待仕りたきに付、破格の御法愛を以て御承諾下されたく候也) (明治) (満福寺)檀中総代人 櫻井八十七・小板橋慶八郎・中島新五郎・須藤栄三郎・小林豊吉・小森谷啓作・小林貯一郎、法類惣代 黒岩弁阿 武州榛沢郡大崎村大字戸森村 雷電寺住職 権中僧都 久保庭興善 1通 櫻井保広家文書
5306 P1402 2699 耕地小作之証(原市町大字原市字六反 畑6畝9歩 此の小作1か年桑付金2円30銭、同村字同所 畑7畝10歩 同金2円75銭、小作金5円5銭) (明治) 1通 櫻井保広家文書
5307 P1402 2700 耕地小作之証(原市町大字原市字正善 畑4畝7歩 桑畑、此の小作1か年金3円定め) (明治) 1通 櫻井保広家文書
5308 P1402 2701 耕地小作之証(原市町大字原市字六反 旧番地5畝歩 桑畑、此の小作1か年金2円50銭定め) (明治) 1通 櫻井保広家文書
5309 P1402 2707 〔願書〕(別紙の通り、地方庁へ出願候条、何卒特別の御詮議を以て地方庁へ副伸成し下されたく、関係人及び本寺連署を以て此の段上願候也) (明治) 檀徒惣代人 真言宗長者 1通 櫻井保広家文書
5310 P1402 2712 境内誤伐竹処分認可願(下書、誤伐竹数、客年12月14日を以て当寺境外所有地字郷原境6反、山林5反7畝13歩内の立竹中旧竹の分、檀徒協議の上、本町大字原市村水上円造へ払い下げ、買い受け人に於いて山林区域を誤り境内立竹の分、前記の本数伐採致し、他) (明治) 県知事宛 1通 櫻井保広家文書
5311 P1402 2722 〔書付断簡〕(25、13、〆38拵え、御仏前、金10銭)*№2600~№2722まで同袋 (明治) 2枚 櫻井保広家文書
5312 P1402 2802 〔書付〕(元金91円79銭6厘、引き5円98銭、2円22銭4厘 内73銭8厘 越金・1円48銭6厘、引き〆58銭9厘 越金) (明治) 1枚 櫻井保広家文書
5313 P1402 2804 〔封筒〕(封筒のみ)*№2787~2804まで同袋 (明治) 群馬県碓氷郡原市町役場 榎下神社社総代人 櫻井八十七 1枚 櫻井保広家文書
5314 P1402 2806 〔書付〕(区長 半田新助殿、下町祭事御世話中) (明治) 下町祭事御世話中 区長 半田新助 切1枚 櫻井保広家文書
5315 P1402 2812 危検木枯損木其他伐採願(具体的な危険木・枯損木の記載無し、原市町大字原市村・嶺村・簗瀬村3か村鎮守榎下神社境内立木 椹・松・杉・檜・数百本の内大風雨の際、営造物に妨害の見込み有り、危険木及び枯損木その他前記の杉を伐採、大破に及びたる神楽殿の修繕、握舎(屋舎)等の新設の用途に充てたく、氏子一同協議に及び、御見分の上伐採御許可相成りたく、別紙絵図面仕様帳添え願い奉り、榎下神社絵図面、屋舎略図、榎下神社握舎新設及び旧神楽殿修繕仕様見積書) (明治) 碓氷郡原市町大字原市村榎下神社総代人 櫻井八十七・同 小林賢造・同 中島松太郎、大字嶺村 富田稔太郎、大字簗瀬村 真下代三郎、社掌 和田正平 罫1冊 櫻井保広家文書
5316 P1402 2813 〔人名簿〕(八本木組 田嶋佐惣次・小林貯一郎・真下永教・真下宇三郎・山田周司、嶺組 須藤栄三郎・須藤長吉・須藤多十郎・冨田庄三郎、ほか杉名組 小林栄十郎ほか3名、中町組 半田元三郎ほか3名、上町組 仁井照三・真下由三郎、末廣町 五十貝茂市ほか4名記載、役場 清水勝三郎・山本祖三、下町組4名記載) (明治) 罫1冊 櫻井保広家文書
5317 P1402 2824 記(1丈五九 さし鴨居3丁、7尺五九 まぐさ1丁、1丈3尺 梁5丁、建家1棟 但し桁行き4間・梁行き3間半など、〆金73円) (明治) 土塩村 侭田波造 原市村 萬福寺(満福寺) 世話人中 横長1冊 櫻井保広家文書
5318 P1402 2828 門扣注文(から貫 長さ2間・45丁 代2円70銭、桁て母屋 長さ2間半・6丁 2寸5分角 代90銭、垂木、瓦留め、破風板など、〆金11円53銭、総計金11円にて相渡す 上増田村 嘉十郎殿、4間3間 高さ1尺5寸、石積み及び門引っ越し共少しも構えず、渡し限り金12円) (明治) 罫1冊 櫻井保広家文書
5319 P1402 2854 〔書付〕(高札 金460円30銭 高崎駅 花村利松、二番 金428円57銭 秋間村中曽根喜三郎、カシノ木 金15円50銭にて売却事、高梨村 吉田喜三松、留め札 金595円、カシノ木留め札 金19円50銭) (明治) 罫1枚 櫻井保広家文書
5320 P1402 2855 〔書付〕(東京市護国寺にて 関 台恵、武州深谷在供居村 雷電寺 久保庭興善) (明治) 1枚 櫻井保広家文書
5321 P1402 2863 〔原市町建築用材書付〕(杉など、今年〆84本、丈〆37丈4尺9寸、此の代金526円5銭、檜の木・樫木・栗木・銀杏など〆12本、此の金147円95銭、二口〆金673円95銭、原市町役場建築につき、用材下納) *前欠 (明治) 1通 櫻井保広家文書
5322 P1402 2867 〔包紙〕(金30円 預け金証書在中) (明治) 満福寺 1枚 櫻井保広家文書
5323 P1402 2868 〔書付〕(香資糧、金20銭 北野寺、同 金剛寺、同 満行寺、同 不動寺、同 圓明寺、同 清元寺、同 普門寺、以上、金1円 自性寺 林伴、金50銭 法楽寺) (明治) 折1枚 櫻井保広家文書
5324 P1402 2869 覚(満福寺置瓦、住主引き替わり節改め覚え、1856枚 さん平瓦、202枚 黒板瓦、119枚 巴瓦など19枚 棟瓦、〆2196枚、外4数あり) (明治) 旦中 役人・惣代立会改め 1通 櫻井保広家文書
5325 P1402 2884 社寺おほえ(136番 中嶋永十郎 代金2分3朱、他) (明治) 横長1冊 櫻井保広家文書
5326 P1402 2885 〔社寺建物図面帳〕(一里山神明宮、石燈籠1対 高さ1丈、木鳥居 高さ8尺5寸、木玉垣 表12間2尺5寸・東側5間、立木25本 先の改め帳い同じ、末社部 八幡社・弥五郎殿石宮・八夫龍王石宮・三峯神社藁宮、八坂社、末社の部、榎下社 末社、三軒家白山社 末社の部、正善白山社 末社の部、正善前白山社 末社、八本木住吉社、八本木北 白山社、鍛冶邨西 諏訪社、八本木正一位 稲荷社 末社、芝原東 三嶋社、諏訪 諏訪社、馬場 白山社 末社) (明治) 横長1冊 櫻井保広家文書
5327 P1402 2886 田方総計帳(10番帳 〆9反3畝23歩、11番 〆4反4畝5歩、12番 〆4反5畝20歩、他) *結付文書有 (明治) 横長1冊 櫻井保広家文書
5328 P1402 2927 村費割賦帳 北廿一大区七小区碓氷郡原市村(掛反別162町2反1畝24歩、金108円68銭6厘1毛、大小区割り諸給料その外諸費総て月々御検印済み、7月より12月迄) (明治) 1冊 櫻井保広家文書
5329 P1402 2932 〔書付〕(満福寺朱印地、旧反別1町6反2畝21歩 旧境内、更正反別4町4反3畝21歩、内 更正反別6反2畝歩 現境内 是は今般更に境内地に御取調相成り候分、更正反別2反2畝14歩 共有墓地 是は今般更に墓地として除き相成り候分) (明治) 1枚 櫻井保広家文書
5330 P1402 2933 〔寺社取調書〕(三の紙にて満福寺分、支所 甲第三号法務支所、本寺 碓氷郡安中町 新義派中本山妙光院、寺格 二色末小本寺、創立 年度未詳、開基慶秀上人、他) (明治) 罫1枚 櫻井保広家文書
5331 P1402 2934 〔寺社取調書〕(支所 甲第三号法務支所、本寺 碓氷郡安中町 新義派中本山妙光院、寺格 二色末小本寺、創立 永享7乙卯年・開基惠深、他) (明治) 1枚 櫻井保広家文書
5332 P1402 2936 〔書類〕*差出・宛のみ、前欠 (明治) 兼務住職 同郡安中町大字古屋村 法楽寺住職 黒岩辨阿・本寺 同郡安中町大字安中 妙光院住職 権中僧都 本田光映 群馬県知事 石坂昌孝 1通 櫻井保広家文書
5333 P1402 2939 〔小作金帳〕(畑6畝9歩 小作金2円30銭 小板橋重吉、畑2畝25歩 小作金4円 阿部藤元、畑1反2畝1歩 小作金4円 鈴木徳三郎、他) *挿入文書有 (明治) 1冊 櫻井保広家文書
5334 P1402 2947-1 立竹御払下請書(碓氷郡原市村字郷原境六反 満福寺所有山林 内立竹 但し金1円につき3把6歩の約定、御払い下げ御受けについては旧竹予め伐採御検査御請け、把揚げ計算の上代金払込み、受書差し出し) *水損有 明治 中村菊次郎 満福寺 檀徒惣代人中 1通 櫻井保広家文書
5335 P1402 2947-2 〔小作米書上〕(田1反13歩 平年小作米1石5升定め 桜井長作、田2反1畝9歩 同 小作米1石8斗9升定め 中村周五郎、他) (明治) 1通 櫻井保広家文書
5336 P1402 2947-5 〔満福寺関係書上〕(今般御出京、その筋へ愁眉を御訴については、満福寺寺格等につき、別紙書類御入用かと存じ、写書尋ね候えども見当たり申さず心配、尋ね当たり持参、最早御出立、もしその筋申し出の際、寺格御尋ねの場合には入用かと存じ差し送り申し) *前欠、虫損・破損有 (明治) 1通 櫻井保広家文書
5337 P1402 2951 〔寺地図面〕(道は茶色、ほぼ正方形の境地内が朱色か) *彩色、縦278㎜×横200㎜ (明治) 1舗 櫻井保広家文書
5338 P1402 2957 寄附取調書上帳 満福寺(字八本木 下畑7畝15歩 内 1畝10歩 屋敷 1か所 施主 真下利七、字正善 山 1か所 施主 宮口孫平、五條七條袈裟衣 施主 真下利七、蓮立花 1対 施主 宮口孫平、十三仏 1幅 施主 半田小三郎、常香盤 1つ 施主 真下喜平、内敷 1数 施主 尊清法印) (明治) 北廿一大区小七区 上野国碓氷郡原市村 満福寺 1冊 櫻井保広家文書
5339 P1402 2966 〔小区費等調書〕(9月より12月迄、合わせ金81円23銭9厘8毛、内 金13円50銭 小歩給後半季分 前半期勘定へ入れ候につき相除くなど、3口合わせ金50円42銭9厘8毛) (明治) 1綴 櫻井保広家文書
5340 P1402 2979 村絵図面調印人名扣(上野国碓氷郡下磯部村 地主総代人 清水善次郎・同 中嶋傳七・同 田村森三郎、立会人 田村茂太郎・立会人 田村定吉など13名、東上磯部村3名、簗瀬村3名、原市村3名、谷津村10名、他) (明治) 楫取群馬県令 横長1冊 櫻井保広家文書
5341 P1402 2997 官有崖地一筆限仕訳表 碓氷郡原市村(字悪途久保東 1町5畝16歩7合、字悪途久保西 5反9畝21歩9合、字荒屋敷 8反9畝7歩5合、他) (明治) 1枚 櫻井保広家文書
5342 P1402 3002 〔書付〕(準市街地反別6町3反7畝12歩、此の地価金4124円56銭2厘 外1厘乗り過ぎ、田反別25町8反2畝20歩、郡村宅地反別9町6反6畝24歩 此の収穫麦・此の地価金、畑反別213町9反1畝2歩、他) (明治) 1枚 櫻井保広家文書
5343 P1402 3022 約定書(碓氷郡原市村の地内に属する大小の畦畔・道路・河川・溝渠その他地種を量定する事を託せられ、該調理の諸件を受託す、依って左の約定を為す、9か条、約定正確を要するため記名・調印・証書差し入れ) *下書 (明治) 碓氷郡原市村 何番地 請負人・保証人 本村地主総代人 半田元三郎・中村信吉・小林幸次郎・小林賢三・山田和七・半田霜松・半田佐十郎・青柳太平・真下宇三郎・真下泰王全 罫1冊 櫻井保広家文書
5344 P1402 3023 以書付奉願上候(碓氷郡原市村、砂置場 田7畝12歩、砂置場 畑5町6反4畝1歩、先般砂置き場御取調の節、起返しの見込を以て10か年又は7か年の年季附け上申、今般篤と改め、荒れ地砂置き場取調帳の内、前記の砂置き場反別年季御取り消し更に御引き直し下されたく、連印願い上げ、控書) (明治) (原市村)立会人 五十貝富太郎・副戸長 半田宇平次 罫1通 櫻井保広家文書
5345 P1402 3025 〔書付〕(合計改正反別297町7反2畝4歩、内 官有地反別6町7反8畝11歩、内訳 社寺反別2町1反20歩、林地反別2町3反1畝11歩、並木地反別3反6歩、用水溜池反別15歩など、民有地反別290町9反3畝23歩、他) (明治) 1綴 櫻井保広家文書
5346 P1402 3026 〔林地所有者反別書上〕(字下町北 林3畝8歩 櫻井八十七、同 林1畝7歩 高橋廣三郎、同 林1畝2歩 田中栄二郎、他) (明治) 1綴 櫻井保広家文書
5347 P1402 3027 〔林地所有者反別書上〕(字一里山 林4畝9歩 金井直吉、字同 林1畝12歩 青柳多平、字同 林2畝29歩 小倉森八、他) (明治) 1綴 櫻井保広家文書
5348 P1402 3028 目安(1田 1石9斗5升、2田 1石8斗、3田 1石6斗5升など米石掛け金46円32銭5厘、1畑 1石8斗、2畑 1石6斗5升など、麦石掛け金15円81銭、小畝割法、他) (明治) 1冊 櫻井保広家文書
5349 P1402 3029 〔書付〕(字天王東 薮地1反3畝16歩 旧天王官有地、字山王 寺地3反9畝27歩 久昌寺官有地、字馬場東 社地1畝11歩 白山官有地、など戸長役場罫紙に記載) (明治) 罫1冊 櫻井保広家文書
5350 P1402 3030 〔書付〕(合わせ1町8反8畝6歩 金井弥造、上野国碓氷郡原市村の内字悪途窪、〆9筆 公有地の券有、官民有区別縁故調書、戸長役場罫紙に記載) (明治) 罫1冊 櫻井保広家文書
5351 P1402 3032 〔書付〕(谷津村上原忠平ほか6名・下野尻村 中村藤造・高別当村 有坂左十郎、上野尻村 悴田藤十郎・久保庭與八ほか17名人名書上) *ほか1枚有 (明治) 罫1枚 櫻井保広家文書
5352 P1402 3034 〔書付〕(〆8升 金1円26銭5厘、他) (明治) 罫1冊 櫻井保広家文書
5353 P1402 3038 村位表 原市村(田表 東上磯部、下磯部、西上磯部、上磯部、大竹村、鷺宮、簗瀬、上間仁田、下間仁田、畑表 東上磯部、下磯部、西上磯部、上磯部、大竹村、鷺宮、簗瀬、上間仁田、下間仁田) (明治) 罫1枚 櫻井保広家文書
5354 P1402 3041 〔印鑑〕(下部押印のみ4枚) (明治) 4枚 櫻井保広家文書
5355 P1402 3043 〔碓氷郡等学校書上〕(原市学校、上野尻学校、安中学校、下野尻学校、鷺之宮学校、大竹学校、間仁田学校、野殿学校、大冶学校、岩居学校、中宿学校、板鼻学校、鼻高学校、藤塚学校、豊岡学校、八ツ旗学校、ほか33校書き上げ) (明治) 1枚 櫻井保広家文書
5356 P1402 3050 〔書付〕(24円54銭5毛 置き夫銭、49円88銭8厘9毛 畑方預かり、など〆77円38銭9厘9毛、差引 69円60銭2厘5毛) *計算合わず (明治) 1枚 櫻井保広家文書
5357 P1402 3076-1 〔書上〕(渡すべき金 〆17円75銭、内訳 金5円12銭5厘 五十貝・金5円62銭5厘 内4円渡し 田嶋豊久・金6円25銭 内2円渡し 田中・金75銭 富田、差引〆金11円75銭 全く一渡金) (明治) 切1通 櫻井保広家文書
5358 P1402 3076-3 記(総氏子1軒につき凡そ10銭割り、金23円 原市村、金5円 簗瀬村、金7円90銭 嶺村、金10銭 原市村 半田宇平二取り分、金10銭 同村 仁井喜惣殿分、旅費割合方) (明治) 折1通 櫻井保広家文書
5359 P1402 3082 寅歳田方割引下調帳(下々3畝6歩 幸次、下々5畝18歩 利七 42升、下々6畝18歩、他) *虫損有、№3082~3088まで一縛 (明治) 横長1冊 櫻井保広家文書
5360 P1402 3152 〔高反別書上帳〕(長吉分 伝兵衛と分け 屋敷1畝24歩 文蔵へ入れ、惣兵衛と分け 屋敷1畝13歩 文蔵へ入れ、与七分、他) (明治) 横長1冊 櫻井保広家文書
5361 P1402 3153 〔賃銭書付〕(1人 此の賃1貫175文、1人 八十七 此の賃1貫175文、他) (明治) 折1枚 櫻井保広家文書
5362 P1402 3180 〔書付〕(米1斗2升2合、スギナ 萬沢、返し 米1斗1升2勺 同 安五郎返し、米3斗6升3合1勺 宮内 太蔵など、2口〆米36俵3斗6合3勺、改め郷蔵へ入れ候処、米30俵 皮付き、6俵3斗1升 皮なし、〆36俵3斗1升) (明治) 横長1綴 櫻井保広家文書
5363 P1402 3189 〔萬福寺・観乗院 田畑反別代金等書付〕(萬福寺 元朱印地 田畑反別2町2反8畝2歩、観乗院 田畑反別4反2畝2歩、久昌寺 田畑反別合わせ1町3反1畝19歩、真光寺) (明治) 横長1冊 櫻井保広家文書
5364 P1402 3238 〔藤澤樟脳 登録商標シール〕(大日本大阪 藤澤商店)*包紙有 (明治) 1枚 櫻井保広家文書
5365 P1402 3247 無籍者扣(女房 鬼形政吉、店 齋藤源七、伯母 有坂嘉之吉、小遣 有坂喜三郎、家内 中山熊吉、他) (明治) 横長1冊 櫻井保広家文書
5366 P1402 3248 〔書付〕(中畑3畝2歩 猪助、八三郎 屋敷3畝13歩など、惣〆10貫514文7分、14町7反7畝5分など) *虫損有 (明治) 横長1冊 櫻井保広家文書
5367 P1402 3273 夏初遊桜祠(漢詩) (明治) 壱年二組 櫻井淳一 1枚 櫻井保広家文書
5368 P1402 3275 登録商標 都鳥御裏地(登録商標 都鳥裏地保険証、他) *№3284と同じ (明治) 1部 櫻井保広家文書
5369 P1402 3279 郵便切手貯金台紙(郵便切手貯金預け入れの心得、郵便貯金利子積算表、他) (明治) 逓信省 2部 櫻井保広家文書
5370 P1402 3281 〔学習ノート〕(生徒心得筆写、古文・歴史などの学習、鉱物の部、硝子、石英、石炭、釉薬他) *綴じはずれ有 (明治) 櫻井淳一 1冊 櫻井保広家文書
5371 P1402 3284 登録商標 都鳥御裏地(登録商標 都鳥裏地保険証、他)  *№3275と同じ (明治) 2部 櫻井保広家文書
5372 P1402 3286 〔絵画〕(川辺または海辺岬の風景、兎、鯉など) (明治) 安中中学校一年一組 櫻井淳一 3枚 櫻井保広家文書
5373 P1402 3287 〔数学図形〕(コンパス使用の円形図、正円、正三角形) (明治) 参年弐組 櫻井淳一 3枚 櫻井保広家文書
5374 P1402 3289 〔絵画〕*彩色有 (明治) 1枚 櫻井保広家文書
5375 P1402 3290 〔習字〕(朱書き評価有) (明治) 安中中学校1年1組 櫻井淳一 10枚 櫻井保広家文書
5376 P1402 3291 〔絵画〕(朝顔、秋有黄色、上野三山の一 赤城山ノ景、鯉、水車、花籠、南瓜・蓮根、石榴の実、靴・ステッキ、鶴飛翔、安芸の宮島、渡し船、菖蒲、朝顔、鉋・ちょうな、雛様、伊藤司令長官之図、雀、他) (明治) 一年一組・高等二学年 櫻井淳一 45枚 櫻井保広家文書
5377 P1402 3293 〔絵画〕(筏漕ぎの図、中三ノ十二) (明治) (山半)柏屋 1枚 櫻井保広家文書
5378 P1402 3294 〔絵画〕(騎馬武者、牛、玉蜀黍、瓢箪など) (明治) 高等二学年 櫻井淳一 13枚 櫻井保広家文書
5379 P1402 3295 〔短冊〕(磯月2枚 あら磯の 岩にくだけて散る月を 一つになしてかへる波かな 淳一、桶狭間を過ぐとて10枚 もみちはの 血汐みだるゝ塚の上に 今日もおりゐて なくからす哉 淳一) (明治) 櫻井淳一 12枚 櫻井保広家文書
5380 P1402 3297 生徒心得 全(第一章 綱領、第二章 儀式、第三章 敬礼、第四章 服装、第五章 清潔、第六章 諸願届、第七章 週番幹事、第八章 貯金及び積立金、第九章 雑則) *版 (明治) 群馬県立高崎中学校安中分校 1冊 櫻井保広家文書
5381 P1402 3298 生徒心得(第一章 綱領、第二章 敬礼法、第三章 服装、第四章 清潔法、第五章 諸願届、第六章 部署法、第七章 修学旅行、第八章 雑則) *版 (明治) 群馬県立安中中学校 1冊 櫻井保広家文書
5382 P1402 3304 碓氷郡原市町勉強家案内寿語録(謹賀新年、振り出し 碓氷倉庫株式会社、堀口染工場、醤油醸造 田中啓太郎、諸国人及び軍用御旅館 真下嘉蔵、牛乳搾取所 有坂杢次郎、医師 三宅武雄、御料理店 よしの亭、煙草商店 鷺坂幸三郎、蚕種製造・陶器販売 田中彦太郎、醤油醸造業 高橋藤平、旅人宿新井亭むし湯 中里浪蔵、煙草・荒物商 仁井直造、足袋及び裁縫店・ランプ類 柏屋号 半田吉郎、医師 有坂道硯、御料理・花月 加藤猪太郎、萬金物商店 中嶋佐五郎、医士 佐藤秀彦、八咫鉱泉 富田儀三郎、魚類・乾物商 横山彦平、呉服・太物商 さしや 須藤理一郎、売薬・洋酒 真下商会、荒物・種子類 磯貝陽作、書籍・筆・墨・小間物問屋 晩香堂商店、鮮魚・乾物・砂糖商 小林牧太郎、肥料・油・米穀商 真下由三郎、碓氷写真館山本、洋物・小間物・雑貨店 半田甚四郎、肥料・小売商 続屋谷蔵、米穀・質商 仁井照三、呉服・太物・唐物商 中嶋松太郎、有限責任株式会社 原市銀行、質店 中嶋治平底園、上がり 碓氷社、非売品) *包紙有 (明治) 篠田尚久編輯 1舗 櫻井保広家文書
5383 P1402 3347 〔書簡〕(官令月報の義につき、御手数を蒙り、御立て替えの金1円15銭5厘御落掌下されたく、御取り計らい依頼申し上げ)*封筒有 (明治) 須藤嘉吉 櫻井八十七 1通 櫻井保広家文書
5384 P1402 3389 覚(萩原茂十郎様より御触れ書1冊、受取) (明治) 嶺村 原市村 名主中 1通 櫻井保広家文書
5385 P1402 3402 〔封筒のみ〕(郷原村、梁瀬村、原市村 正副戸長宛書簡封筒) (明治) 松井田駅派出先 社寺掛・地理掛 郷原村・梁瀬村・原市村 正副戸長中 1枚 櫻井保広家文書
5386 P1402 3404-6 〔寺社金銭書上〕(金4円30銭2厘 満福寺 代印 八十七、金20円48銭1厘 白山免 代印 彦太郎、金1円15銭3厘 観音免 代印 八十七、金44銭 真光寺 代印 与惣二、金1円76銭 久昌寺 代印 祖道、など〆金31円96銭6厘) (明治) 1通 櫻井保広家文書
5387 P1402 3404-7 学校凡割(100円 満福寺、25円 真光寺、25円 観乗院、など〆1013円、他) (明治) 1通 櫻井保広家文書
5388 P1402 3404-24 〔包紙〕(御用元祖 高崎喜多町 御印判師 和泉屋吉平、原市戸長印) (明治) 1通 櫻井保広家文書
5389 P1402 3404-25 〔包紙〕(御用元祖 高崎喜多町 御印判師 和泉屋吉平、原市小学校長印) (明治) 1通 櫻井保広家文書
5390 P1402 3404-26 〔原市壱番組提灯絵〕(一番~六番、御用など) (明治) 1通 櫻井保広家文書
5391 P1402 3404-27 〔里程数書上〕(小野屋の前より大笹道川浦境迄4里25町51間4尺5寸、原市元標より郷原村元標迄 27町3間4尺2寸、原市より上磯部村 35町28間5寸など) (明治) 1綴 櫻井保広家文書
5392 P1402 3408-12 〔書状・書付類〕 (明治) 23通 櫻井保広家文書
5393 P1402 3410-39 乍恐以書付御伺奉申上候(村方生糸糶市新開の儀、昨壬申7月中、御伺い申し上げ奉り候、未だ御沙汰、以前に御座候えども、他) (明治) 第廿一大区小七区碓氷郡原市村 役人総代 副戸長 櫻井八十七 切1通 櫻井保広家文書
5394 P1402 3410-40 以書付御届奉申上候(碓氷郡原市村役人惣代戸長申し上げ奉り候、当村小学校の義)*下書、裏書有 (明治) 切1通 櫻井保広家文書
5395 P1402 3410-103 衛生所証書 壱通 *№3410-1~№3410-103まで一縛り (明治) 預り人 生産会社 1枚 櫻井保広家文書
5396 P1402 3411-2 記(群馬県より岐阜県迄、御用状1通、御添書1通、繰替帳1冊送り) *破損有 (明治) 切1通 櫻井保広家文書
5397 P1402 3411-5 〔書付〕(太政官 4両2分1朱、民部省 3両2分2朱) (明治) 須藤倉次郎 切1通 櫻井保広家文書
5398 P1402 3411-6 記(丈3尺5寸・巾1尺3寸 1丁、丈5尺4寸・巾2尺5寸 2丁) (明治) 半田千代吉 櫻井 切1通 櫻井保広家文書
5399 P1402 3411-7 覚(8月末 800文 戸籍 番合札16枚) (明治) さし物や 平三郎 役所 切1通 櫻井保広家文書
5400 P1402 3411-9 記(金20銭、本日1泊賄い料繰り替え) (明治) 群馬県 上野国碓氷郡原市村 櫻井 切1通 櫻井保広家文書
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
先頭に戻ります。