検索条件:【資料区分】全て,【請求番号】P0904

3280件ヒットしました。601~800件目を表示します。
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
601 P0904 600 高反別田畑御年貢割附改帳(高1164石3斗2升3夕、反別232町9畝21歩)*破損ヶ所有 未(文化8年)正月 群馬郡中山村御料所名主作右衛門 横長1冊 平形作太郎家文書
602 P0904 180 去午之年村入用小用帳(文化7年諸入用)*古橋隼人役所奥書印有 文化8年2月 百姓権右衛門ほか39名連印 古橋隼人様御役所 横長1冊 平形作太郎家文書
603 P0904 311 一札之事(例年の如く正月中大小百姓入札いたし貴殿高札にて名主役お願いにつきほか条々) 文化8年2月 権右衛門ほか39名連印 名主作右衛門殿 切継1通 平形作太郎家文書
604 P0904 141 地方金銭請取差引帳*結付文書1通有 文化8年6月 中山元組名主作右衛門 横長1冊 平形作太郎家文書
605 P0904 727 御国役割合帳 文化8年10月 中山村元組名主作右衛門 横長1冊 平形作太郎家文書
606 P0904 638 田畑御年貢三組引分帳(3組〆永141貫111文余) 文化8年11月 中山村元組名主作右衛門 横長1冊 平形作太郎家文書
607 P0904 686 田方御年貢買納代割合帳(判形組・田中組・元組・西組・新田組・五領組・和田組・原組・東組・中組) 文化8年11月 中山村元組名主作右衛門 横長1冊 平形作太郎家文書
608 P0904 35 上野国群馬郡之内郷村高帳請取目録(中山村高1237石6斗7升5合3勺)*写 文化8年12月 米倉四郎左衛門・芝與市右衛門・中川忠五郎・男谷平蔵・服部専蔵・西野嘉内・関川庄右衛門 古橋隼人殿 1冊 平形作太郎家文書
609 P0904 753 畑方小作方請取之帳 文化8年12月 中山村作右衛門 横長1冊 平形作太郎家文書
610 P0904 613 田畑御年貢請取之帳 文化8年 中山村元組名主作右衛門 横長1冊 平形作太郎家文書
611 P0904 36 御用中覚扣(有田播磨守様より三国通り宿々村々役人惣代お呼び出しにつき、金子村武右衛門惣代の件) 文化9年正月 山下弥蔵知行所群馬郡中山村問屋作右衛門ほか11ヶ宿役人 御奉行所様 1冊 平形作太郎家文書
612 P0904 533 地方諸用控(支配変遷、4ヶ村(白井・中郷・吹屋・北牧)秣札、宝永5年日光御社参につき8ヶ村(中山・上白井・小野子・村上・吹屋・北牧・白井町・尻高村)人馬継立、支配代官変遷、中山村字名附(151ヶ所)ほか)*紙箱入 文化9年正月 群馬郡中山村平形作右衛門 横長小1冊 平形作太郎家文書
613 P0904 140 御屋敷江御年始割合・当申之夫金割合・浄水寺留場料割合覚帳 文化9年2月 中山村元組名主作右衛門 横長1冊 平形作太郎家文書
614 P0904 181 当申之村入用日記帳(文化8年諸入用) 文化9年2月 中山村元組名主作右衛門 横長1冊 平形作太郎家文書
615 P0904 754 去未年田方御下金割返帳 文化9年2月 中山村組頭伊兵衛ほか3名、原組名主善兵衛、和田名主戸右衛門、五領名主四郎右衛門、元組名主作右衛門 横長1冊 平形作太郎家文書
616 P0904 1027 宗門人別五人組改帳 新田組(双松寺旦那家数12軒内表百姓9軒・抱百姓3軒、馬5疋、人数合45人内男27人・女18人、双林寺旦那家数2軒内、人数7人内男3人・女4人、馬2疋、法信寺旦那帳家数15軒内表百姓10軒・抱百姓5軒、馬8疋、人数合61人内男34人・女27人) 文化9年2月 組頭宗左衛門 1冊 平形作太郎家文書
617 P0904 715 御年貢諸品差引帳 文化9年6月朔日 中山村元組名主作右衛門 横長1冊 平形作太郎家文書
618 P0904 605 田畑御年貢割合帳(3季ほか〆) 文化9年6月 中山村元組名主作右衛門 横長1冊 平形作太郎家文書
619 P0904 728 御国役割合帳 文化9年10月 中山村元組名主作右衛門 横長1冊 平形作太郎家文書
620 P0904 639 田畑御年貢引分帳(3組〆永138貫547文余) 文化9年11月22日 中山村元組 横長1冊 平形作太郎家文書
621 P0904 687 田方御年貢買納代割合帳 文化9年11月 群馬郡中山村元組名主作右衛門 横長1冊 平形作太郎家文書
622 P0904 64-1 鉄炮証文帳(四季打鉄炮合8挺) 文化9年12月 群馬郡中山村元組名主作右衛門、組頭惣左衛門・権左衛門・与右衛門・与次右衛門、百姓代吉左衛門 御地頭所様、御役人中様 1冊 平形作太郎家文書
623 P0904 755 御年貢方諸目録 文化9年12月 惣左衛門 横長1冊 平形作太郎家文書
624 P0904 818-2 申御年貢米永皆済目録(中山村高1164石3斗2升3勺、納合米144石5斗5升6合7勺5才此代永140貫426文6分5厘・永144貫544文5分5厘) 文化9年12月 群馬郡中山村名主元組作右衛門、組頭権左衛門ほか3名、百姓代吉左衛門、判形組名主八郎右衛門代新右衛門、与頭・百姓代、田中組名主半兵衛、組頭・百姓代 御地頭所様御役人中様 継1通 平形作太郎家文書
625 P0904 182 村入用小遣覚帳*№182・183合綴 文化10年2月 中山村元組名主作右衛門 横長1冊 平形作太郎家文書
626 P0904 1028 浄土宗法信寺旦那帳 文化10年3月 組頭三郎兵衛 1冊 平形作太郎家文書
627 P0904 1029 御宗門帳下書 文化10年3月 西組吉左衛門 1冊 平形作太郎家文書
628 P0904 458 覚(苗字御免、割元役並びに給米3俵下さるにつき) 文化10年5月 山下弥蔵内佐藤此右衛門・阿久沢錠右衛門 群馬郡中山村平形作右衛門殿 切継1通 平形作太郎家文書
629 P0904 826 乍恐以書付奉願上候(御知行所越後三国通中山新田宿場内五領組百姓4名御用人馬差出さず出訴につき添書願い) 文化10年5月 群馬郡中山村新田組組頭喜太夫、問屋代年寄助右衛門、百姓代庄兵衛、本田問屋幸左衛門 問屋作右衛門殿・惣兵衛殿 継1通 平形作太郎家文書
630 P0904 716 御年貢納辻永寄指引帳*挿入文書有 文化10年6月 中山村元組名主作右衛門 横長1冊 平形作太郎家文書
631 P0904 729 〔御国役割合帳〕*表紙破損 文化10年9月 横長1冊 平形作太郎家文書
632 P0904 698 検見入用割合帳*№698~702合綴 文化10年10月 三組 横長1冊 平形作太郎家文書
633 P0904 701 勝手遣覚帳*№698~702合綴 文化10年10月 中山村名主 横長1冊 平形作太郎家文書
634 P0904 702 田方検見入用帳*№698~702合綴 文化10年10月 中山村 横長1冊 平形作太郎家文書
635 P0904 799-3 中山村酉御年貢可納割付之事(高1237石6斗7升5合3勺、反別232町9畝21歩、納合米51石6斗4升4合5勺・永142貫965文5分9毛)*裏印有、虫損ヶ所有 文化10年10月 山下弥蔵内佐藤此右衛門・阿久津錠右衛門 名主・与頭・百姓中 継1通 平形作太郎家文書
636 P0904 882 奉差上御請書之事(当夏土用中より陽気不順にて大霜降り田方破免願いのところ元石40石お引きにつき) 文化10年10月 判形組年寄八郎右衛門、元組名主作右衛門 御地頭所様両御役人中様 1通 平形作太郎家文書
637 P0904 699 検見取米勘定入用帳*№698~702合綴 文化10年11月10日 中山三組 横長1冊 平形作太郎家文書
638 P0904 700 検見入用組々差引并払方帳*№698~702合綴 文化10年11月11日 横長1冊 平形作太郎家文書
639 P0904 690 田方買納代請取帳 文化10年11月 作右衛門 横長1冊 平形作太郎家文書
640 P0904 703 当酉之検見取割附帳 文化10年11月 群馬郡中山村 横長1冊 平形作太郎家文書
641 P0904 757 当田方破免御取箇割合帳 文化10年11月 群馬郡中山村 横長1冊 平形作太郎家文書
642 P0904 159 来戌之夫金割合帳 文化10年閏11月 群馬郡中山村元組 横長1冊 平形作太郎家文書
643 P0904 183 御年貢三組引分勘定入用帳*№182・183合綴 文化10年閏11月 三組名主 横長1冊 平形作太郎家文書
644 P0904 184 去戌村入用小用帳(文化9年諸入用)*平形作右衛門奥書印有 文化10年 源太郎ほか32名連印、 御地頭所様、御役人中様 横長1冊 平形作太郎家文書
645 P0904 978 取替セ済口証文之事(去卯年陽気不順にて田方実り悪敷につき御地頭様方御引方仰せのところ訴訟方お引米高差縺れにつき) 文化11年2月 向井兵庫知行所群馬郡中山村訴訟方名主惣右衛門、訴訟人与頭彦兵衛、年寄四郎右衛門、与頭藤八外2名、百姓代七郎兵衛、山下弥蔵知行所同郡同村名主相手作右衛門・甚右衛門、与頭角右衛門ほか2名、百姓代庄兵衛、扱人法信寺・双松寺、吉川永左衛門御支配所同郡横堀村扱人甚兵衛、大久保飛騨正知行所利根郡上津村扱人金右衛門、萩原主水知行所同村扱人長兵衛・角右衛門 継1通 平形作太郎家文書
646 P0904 37 名主引渡シ書物并連名扣帳 文化11年6月~明治31年 副戸長平形作太郎(明治7年改置) 罫1冊 平形作太郎家文書
647 P0904 302 一札之事(中山村三組割元役作右衛門仰せ付けられ、名主跡役年寄より選定につき)*割元平形作右衛門奥書有、虫損有 文化11年6月 年寄佐七ほか16名 継1通 平形作太郎家文書
648 P0904 1344 覚(名主役入札にて引渡す旨) 文化11年6月 名主清七 割元平形作右衛門殿 切継1通 平形作太郎家文書
649 P0904 614 三組御年貢請取帳 文化11年7月~文化14年 中山村三組割元平形作右衛門 横長1冊 平形作太郎家文書
650 P0904 799-4 中山村戌御年貢可納割付之事(高1237石6斗7升5合3勺、反別232町9畝21歩、納合144石5斗5升6合7勺5才・永175貫385文7厘)*裏印有 文化11年10月 山下弥蔵内佐藤此右衛門・阿久津錠右衛門 割元名主・組頭・百姓中 継1通 平形作太郎家文書
651 P0904 799-5 上野国群馬郡中山村亥御年貢可納割付之事(高1237石6斗7升5合3勺、反別232町9畝21歩)*裏印有 文化12年10月 山下弥蔵内竹内角右衛門・阿久津錠右衛門 割元名主・組頭・百姓中 継1通 平形作太郎家文書
652 P0904 38 堀丹後守様御先触留(丹後守在所へのお暇仰せ出され次第6月16日江戸表出立にて金子廻り三国通通行につき) 文化13年正月15日 中山宿御本陣平形作右衛門 1冊 平形作太郎家文書
653 P0904 370 差上申一札之事(当子4月より来卯3月迄中15ヶ年人馬賃銭3割増仰せにつき) 文化13年3月23日 山下弥蔵知行所群馬郡中山宿問屋惣兵衛、向井兵庫知行所同宿年寄藤八 御奉行所様 1通 平形作太郎家文書
654 P0904 799-6 上野国群馬郡中山村当子御年貢可納割付之事(高1237石6斗7升5合3勺、反別232町9畝21歩、納合148石8斗8合7勺5才・永166貫256文5分5厘)*裏印有、こより紐有 文化13年10月 山下弥蔵内竹内角右衛門・阿久津錠右衛門 割元名主・組頭・百姓代 継1通 平形作太郎家文書
655 P0904 1088 奉公人請状之事(男、身代金3両、1ヶ月20日1年季) 文化13年 人主左兵衛、請人市郎右衛門 平形作右衛門殿 1通 平形作太郎家文書
656 P0904 799-7 上野国群馬郡中山村当丑御年貢可納割付之事(高1237石6斗7升5合3勺、反別232町9畝21歩、納合米148石8斗8合7勺5才・永137貫730文1分5厘) 文化14年 山下弥蔵内竹内角右衛門・阿久津利右衛門 割元名主・組頭・百姓中 継1通 平形作太郎家文書
657 P0904 86 人馬賃銭判取帳(長岡様御通行) 文政元年7月 中山宿問屋 横長1冊 平形作太郎家文書
658 P0904 365 覚(金5両、牧野様御入国につき御昼休手当金請取) 文政元年7月 三国通中山宿御本陣平形作右衛門 長岡様御内村松忠治右衛門様・鈴木十郎左衛門・岩井侍八様 1通 平形作太郎家文書
659 P0904 800-2 上野国群馬郡中山村当寅御年貢可能割付之事(高1237石6斗7升5合3勺、反別232町9畝21歩、納合米148石8斗8合7勺5才・永137貫730文1分5厘)*裏書印有 文政元年9月 山下五郎右衛門内小林兵左衛門・竹内角右衛門・阿久津利右衛門 群馬郡中山村割元平形作右衛門殿、同村名主・年寄・組頭・惣百姓中 継1通 平形作太郎家文書
660 P0904 1002 乍恐宿継ヲ以奉申上候(三国通り中山宿人馬助合村々出入一件取計い願い) 文政2年閏4月 三国通中山宿御本陣平形作右衛門、年寄七郎兵衛 堀丹波守様御内田中右衛門様・永井嘉左衛門様 継1通 平形作太郎家文書
661 P0904 534 日記(諸大名通行記録ほか)*文政3年5月7日~ 文政2年5月24日~ 平形作右衛門 横半小1冊 平形作太郎家文書
662 P0904 719 田畑御年貢上納帳*虫損ヶ所有*結付文書(夏成御年貢請取覚)有 文政2年6月 割元平形作右衛門 横長1冊 平形作太郎家文書
663 P0904 800-3 中山村当卯御年貢可納割付之事(高1237石6斗7升5合3勺、反別232町9畝21歩、納合米148石8斗8合7勺5才此代永131貫802文3厘4毛・永142貫507文9分8厘8毛)*後欠 文政2年10月 山下五郎右衛門内小林兵左衛門・竹内角右衛門・阿久津利右衛門 継1通 平形作太郎家文書
664 P0904 606 御年貢割合之帳 文政3年6月 名主作右衛門 横長1冊 平形作太郎家文書
665 P0904 800-4 中山村当辰ノ御年貢可納割付之事(高1237石6斗7升5合3勺、反別232町9畝21歩、納合米148石8斗8合7勺5才・永142貫473文1分8厘8毛)*山下五郎右衛門裏書印有 文政3年9月 山下五郎右衛門内小林兵左衛門・竹内角右衛門・阿久津利右衛門 中山村割元名主・年寄・組頭・百姓代 継1通 平形作太郎家文書
666 P0904 109-1 名主給分割渡帳*結付文書2通有 文政3年12月 平形作右衛門 横長1冊 平形作太郎家文書
667 P0904 535 〔日記〕(伊勢参り、奈良・初瀬・吉野詣、大坂、金比羅、京都、中山道経由帰宅(正月5日~2月25日)、出府(3月、9月)、日録・諸大名通行記録ほか) (文政4年正月~同5年8月晦日) 横長小1冊 平形作太郎家文書
668 P0904 259 覚(名主跡役仰せにつき) 文政4年3月 山下五郎右衛門内小林兵左衛門・竹内角右衛門・阿久津利右衛門 平形作右衛門殿 切継1通 平形作太郎家文書
669 P0904 313 差上申一札之事(名主役毎年正月24日定日大小百姓入札にて見立て、年寄清兵衛高札名主役頼むにつきほか) 文政4年3月 作左衛門ほか48名連印、百姓代善右衛門、組頭与惣兵衛、名主清兵衛 山下五郎右衛門様御役人衆中様 切継1通 平形作太郎家文書
670 P0904 800-5 上野国群馬郡中山村当巳ノ御年貢可納割付之事(高1237石6斗7升5合3勺、反別232町9畝21歩、納合米130石8斗8合7勺5才・永142貫473文3分8厘8毛)*山下五郎右衛門裏書印有 文政4年 山下五郎右衛門内小林兵左衛門・竹内角右衛門・阿久津利右衛門 中山村割元平形作右衛門殿、名主・年寄・組頭・百姓中 継1通 平形作太郎家文書
671 P0904 758 組々田畑抜高明細名寄帳 文政5年閏正月 山下五郎右衛門知行所群馬郡中山村元組名主 横長1冊 平形作太郎家文書
672 P0904 1087 一札之事(御用人馬勤方定) 文政5年8月 喜太夫ほか32名 問屋作右衛門殿、宿年寄中 継1通 平形作太郎家文書
673 P0904 800-6 上野国群馬郡中山村当午ノ御年貢可納割付之事(高1237石6斗7升5合3勺、反別232町9畝21歩、納合米148石8斗8合7勺5才・永142貫473文1分8厘8毛)*山下五郎右衛門裏書印有 文政5年10月 山下五郎右衛門内小林兵左衛門・竹内角右衛門・阿久津利右衛門 中山村割元平形作右衛門殿、名主・年寄・組頭・百姓中 継1通 平形作太郎家文書
674 P0904 819-1 中山村当午御年貢米永皆済目録之事(田方惣納辻米148石8斗8合7勺5才、畑方惣納辻永142貫473文3分8厘8毛)*山下五郎右衛門裏書印有 文政5年12月 山下五郎右衛門内小林兵左衛門・竹内角右衛門・阿久津利右衛門 群馬郡中山村割元平形作右衛門殿、名主・年寄・組頭、惣百姓 1通 平形作太郎家文書
675 P0904 87 駅路賃銭帳 文政6年正月 御使番山下五郎右衛門使 横長1冊 平形作太郎家文書
676 P0904 88 道中駄賃帳 文政6年正月 山下五郎右衛門内平形作右衛門 横長1冊 平形作太郎家文書
677 P0904 536 〔日記〕(4月25日焼失(居宅・書院・味噌蔵・雪隠)、文政7年3月29日出府、諸大名通行記録、日録、耕作)*挿入文書有 文政6年4月25日~同7年4月19日 九代平形作右衛門寿延 横長小1冊 平形作太郎家文書
678 P0904 112 家焼失ニ付合力扣 文政6年4月 平形作右衛門 横長1冊 平形作太郎家文書
679 P0904 111 家作普請木挽諸色渡方帳 文政6年7月 横長1冊 平形作太郎家文書
680 P0904 113 普請諸事控之帳 文政6年8月 横長1冊 平形作太郎家文書
681 P0904 114 家作普請大工江諸色渡控 文政6年9月 平賀多(平かた) 横長1冊 平形作太郎家文書
682 P0904 800-7 中山村当未御年貢可納割付之事(高1237石6斗7升5合3勺、反別232町9畝21歩、納合米148石8斗8合7勺5才・永142貫473文1分8厘8毛)*山下五郎右衛門裏書印有 文政6年10月 山下五郎右衛門内小林兵左衛門・竹内角右衛門・阿久津利右衛門 中山村割元平形作右衛門殿、三組名主・年寄・組頭・百姓中 継1通 平形作太郎家文書
683 P0904 115 家作普請諸入用調帳 文政6年極月 九代平形作右衛門壽延 横長1冊 平形作太郎家文書
684 P0904 447-5 覚(名主給米1斗7合・410文受取) 文政6年極月 名主権右衛門 平形作右衛門殿 切1通 平形作太郎家文書
685 P0904 60 〔金銭出入帳ほか〕 (文政6年~9年) 1冊 平形作太郎家文書
686 P0904 556 〔年貢上納覚〕(夫金・水夫金・夏成・秋成ほか)*剥離付箋有、№555~558一縛 文政6年~天保5年 横半1冊 平形作太郎家文書
687 P0904 117 家造作職人覚帳 文政7年2月 九代平形作右衛門壽延 横長1冊 平形作太郎家文書
688 P0904 245 〔日光御参詣につき御勘定奉行石川主水正様・村垣淡路守様より御触書写〕 (文政7年)3月11日 切継1通 平形作太郎家文書
689 P0904 824 一札之事(当宿御伝馬勤方本田・新田一体高割にて人足差出し、割増賃銭名主方へ請取置くにつき) 文政7年3月 三十郎ほか41名 問屋・年寄中 継1通 平形作太郎家文書
690 P0904 537 〔日記〕(出府(8月、文政8年3月)、諸大名通行記録、日録、耕作) 文政7年4月20日~同8年12月30日 九代平形作右衛門平寿延 横長小1冊 平形作太郎家文書
691 P0904 367 乍恐以書付奉願上候(去春中御本陣焼失につき御普請手当金拝借願い) 文政7年4月 山下金之助知行所三国通群馬郡中山宿御本陣平形作右衛門 井伊宮内少輔様御役人中様 継1通 平形作太郎家文書
692 P0904 838 乍恐以書付奉願上候(中山宿御本陣平形作右衛門去春中焼失につき普請お手当て拝借願い) 文政7年4月 山下金之助知行所三国通群馬郡中山宿御本陣平形作右衛門 堀丹波守様御役人中様 継1通 平形作太郎家文書
693 P0904 39 御荷主中御名前留(去未4月中焼失難儀につき助成) 文政7年5月 平形作右衛門 御往来御荷主中様・御宰領中様 1冊 平形作太郎家文書
694 P0904 353 為取替セ一札之事(御本陣勤め方諸大名様方両人にて格番、長岡様お宿は2ヶ年代わりにて) 文政7年10月 平形宗兵衛 平形作右衛門殿 1通 平形作太郎家文書
695 P0904 800-8 上野国群馬郡中山村当申御年貢可納割付之事(高1237石6斗7升5合3勺、反別232町9畝21歩、納合米148石8斗8合7勺5才・永142貫473文1分8厘8毛) 文政7年11月 山下金之助内竹内角右衛門・阿久津利右衛門 中山村割元平形作右衛門殿、名主・年寄・組頭・百姓中 継1通 平形作太郎家文書
696 P0904 668 畑反別帳(孫八分) 文政7年極月 横長1冊 平形作太郎家文書
697 P0904 555 〔年貢上納覚〕*挿入文書・剥離付箋有、№555~558一縛 文政7年~弘化4年 横半1冊 平形作太郎家文書
698 P0904 89 道中駄賃帳 文政8年3月 山下金之助内平形作右衛門 横長1冊 平形作太郎家文書
699 P0904 341 割増金請取一札之事(当村極困窮につき3割増仰せ渡され宿在積金につき) 文政8年3月 申年番名主八郎右衛門・徳左衛門、年寄善次郎、申年組頭六右衛門 本宿問屋宗兵衛殿、新田問屋作右衛門殿 継1通 平形作太郎家文書
700 P0904 800-9 上野国群馬郡中山村当酉御年貢可納割付之事(高1237石6斗7升5合3勺、反別232町9畝21歩、納合米63石8斗8升7勺5才・永137貫473文9分9毛)*山下金之助裏書印有 文政8年10月 山下金之助内阿久津要人・高嶋右内 中山村割元平形作右衛門殿、名主・年寄・組頭・百姓中 継1通 平形作太郎家文書
701 P0904 265 覚(田方御年貢・川々国役〆金46両2分請取) 文政8年11月12日 元組名主伊兵衛、判形名主九右衛門 平形作右衛門殿 切1通 平形作太郎家文書
702 P0904 905 覚(田方残り皆済御年貢金83両1分2朱余請取江戸御屋敷様へ上納につき) 文政8年12月13日 判形名主九右衛門 平形作右衛門殿 切1通 平形作太郎家文書
703 P0904 538 〔日記〕(出府(2月13日、11月25日、文政11年3月17日)、諸大名通行記録、日録、耕作) 文政9年正月元日~同11年12月29日 中山宿平形作右衛門 横長小1冊 平形作太郎家文書
704 P0904 2438 〔文政9年8月23日信州高井郡間山村中山与兵衛拙宅へ尋参り往古の事咄置くほか〕 文政9年8月23日 九代平形作右衛門 切継2通 平形作太郎家文書
705 P0904 800-10 上野国群馬郡中山村当戌御年貢可納割付之事(高1237石6斗7升5合3勺、反別232町9畝21歩、納合米148石8斗8合7勺5才・永166貫760文4分2厘9毛)*山下金之助裏書印有 文政9年10月 山下金之助内阿久津要人・高嶋右内 中山村割元平形作右衛門殿、名主・年寄・組頭・惣百姓中 継1通 平形作太郎家文書
706 P0904 819-2 当戌皆済目録(納合米147石6斗8合7勺5才代永172貫913文1分6毛、永136貫473文1分8厘8毛) 文政9年12月 群馬郡中山村元組名主善兵衛・組頭嘉兵衛・百姓代喜太夫、判形組名主清兵衛・組頭太兵衛・百姓代平左衛門、田中組名主甚右衛門・組頭 御地頭所様、御役人中様 継1通 平形作太郎家文書
707 P0904 2472 覚(御年貢・役銭2口〆953文) 文政9年 出府留守中元組名主 切1通 平形作太郎家文書
708 P0904 756 阿久津氏逗留中入用帳 文政10年3月 中山役人 横長1冊 平形作太郎家文書
709 P0904 501-1 乍恐以書付奉申上候(越後国苅羽郡木挽稼人並びに群馬郡上芝村金龍寺弟子周禅変死人一件始末書) 文政10年10月 山下金之助・向井兵庫・成瀬弥五郎・本多左金治知行所群馬郡中山村役人共惣代山下金之助知行所名主喜太夫、組頭清右衛門 関東向御取締御出役脇谷勘左衛門様 切継1通 平形作太郎家文書
710 P0904 800-11 上野国群馬郡中山村当亥御年貢可納割付之事(高1237石6斗7升5合3勺、反別232町9畝21歩、納合米148石8斗8合7勺5才・永166貫760文4分2厘5毛)*山下金之助裏書印有 文政10年10月 山下金之助内阿久津要人・高嶋右内 中山村割元平形作右衛門殿、三組名主・年寄・組頭・百姓中 継1通 平形作太郎家文書
711 P0904 447-6 覚(名主給米5升3合3勺・鐚176文受取) 文政10年極月27日 判形組名主清右衛門 平形作右衛門様 切1通 平形作太郎家文書
712 P0904 819-3 中山村去ル申御年貢皆済目録之事(田方惣納辻米153石7升6合、畑方惣納辻永137貫507文9分8厘8毛)*山下金之助裏書印有 文政11年3月 山下金之助内阿久津要人・高嶋右内 中山村割元平形作右衛門殿、三組名主・組頭・惣百姓中 1通 平形作太郎家文書
713 P0904 820-5 中山村去ル酉御年貢皆済目録之事(田方惣納辻米153石7升6合、畑方惣納辻永137貫507文9分8厘8毛)*山下金之助裏書印有 文政11年3月 山下金之助内阿久津要人・高嶋右内 中山村割元平形作右衛門殿、三組名主・組頭・惣百姓中 1通 平形作太郎家文書
714 P0904 1054 人別増減帳(判形組、去亥年惣人数合207人内男121人・女86人、当子年惣人数201人内男114人・女87人) 文政11年3月 名主善右衛門、組頭九右衛門、百姓代紋左衛門 1冊 平形作太郎家文書
715 P0904 800-13 御年貢可納割付之事(当子年より5ヶ年御取箇取極につき、高374石4斗7升2合、反別70町2反2畝11歩、納合米43石1斗9升7合8勺4才・永39貫785文6分)*端裏書「元向井喜八郎知行所中山村五領組」、付箋有 文政11年10月15日 向井兵庫役所 中山村名主・組頭・惣百姓江 継1通 平形作太郎家文書
716 P0904 800-12 上野国群馬郡中山村当子御年貢可納割付之事(高1237石6斗7升5合3勺、反別232町9畝21歩、納合米148石8斗8合7勺5才・永137貫472文2分8厘8毛)*山下市郎右衛門裏書印有 文政11年10月 山下市郎右衛門内阿久津要人・高嶋右内 中山村割元平形作右衛門殿、名主・年寄・組頭・百姓中 継1通 平形作太郎家文書
717 P0904 819-4 中山村当子御年貢皆済目録之事(田方惣納辻米153石7升6合、畑方惣納辻永137貫507文9分8厘8毛)*山下市郎右衛門裏書印有 文政11年12月 山下市郎右衛門内阿久津要人・高嶋右内 中山村割元平形作右衛門殿、三組名主・組頭・惣百姓中 1通 平形作太郎家文書
718 P0904 539 〔日記〕(出府(4月19日、天保2年3月21日、)、諸大名通行記録、日録、耕作)*虫損有、箱入り 文政12年正月元日~天保3年12月晦日) 横長小1冊 平形作太郎家文書
719 P0904 800-14 上野国群馬郡中山村当丑御年貢可納割付之事(高1237石6斗7升5合3勺、反別232町9畝21歩、納合米147石5斗8合7勺5才・永133貫396文5分3厘6毛)*虫損、山下市郎右衛門裏書印有 文政12年10月 山下市郎右衛門内阿久津要人・高嶋右内 中山村割元平形作右衛門殿、名主・年寄・組頭・惣百姓中 継1通 平形作太郎家文書
720 P0904 147 〔田畑仕附覚〕*合綴 文政12年~天保14年 横長1冊 平形作太郎家文書
721 P0904 819-5 中山村去丑御年貢皆済目録之事(田方惣納辻米153石7升6合、畑方惣納辻永137貫507文9分8厘8毛)*山下市郎右衛門裏書印有 文政13年4月 山下市郎右衛門内阿久津要人・高嶋右内 中山村割元平形作右衛門殿、三組名主・組頭・百姓代中 1通 平形作太郎家文書
722 P0904 839 詫一札之事(御用状継送り人足番お触当て一件につき) 文政13年閏4月14日 五領組の内当宿茂右衛門 問屋作右衛門殿 継1通 平形作太郎家文書
723 P0904 759 積金小前明細帳 文政13年9月 群馬郡中山村元組名主伊兵衛、組頭嘉兵衛ほか3名、百姓代三郎兵衛 横長1冊 平形作太郎家文書
724 P0904 800-15 上野国群馬郡中山村当寅御年貢可納割付之事(高1237石6斗7升5合3勺、反別232町9畝21歩、納合米147石5斗8合7勺5才・永131貫396文5分3厘5毛)*山下市郎右衛門裏書印有 文政13年10月 山下市郎右衛門内阿久津要人・高嶋右内 中山村割元平形作右衛門殿、三組名主・年寄・組頭・惣百姓中 継1通 平形作太郎家文書
725 P0904 820-1 中山村去寅御年貢皆済目録之事(田方惣納辻米153石7升6合、畑方惣納辻永137貫507文9分8厘8毛)*山下市郎右衛門裏書印有 天保2年3月 山下市郎右衛門内阿久津要人・高嶋右内 中山村割元平形作右衛門殿、三組名主・組頭・百姓代中 1通 平形作太郎家文書
726 P0904 972 乍恐以書付御届奉申上候(中山村田中組百姓治郎兵衛忰惣吉義駅場人足勤方不法一件につき) 天保2年4月 田中組当人惣吉、親類半兵衛、組合友八、証人惣代伊兵衛 問屋兼帯中割元平形作右衛門殿 1通 平形作太郎家文書
727 P0904 281 取扱内済証文之事(判形組百姓代惣右衛門義名主新右衛門ほか2名相手取り争論一件和談につき) 天保2年8月13日 判形組当人惣右衛門・新右衛門・善右衛門・七郎右衛門、組内扱人惣代八郎右衛門、元組扱人卯兵衛・吉左衛門、田中組扱人源太郎・甚太郎、判形組名主九右衛門、組頭清右衛門煩ニ付代嘉右衛門 平形作右衛門様 継1通 平形作太郎家文書
728 P0904 801-1 上野国群馬郡中山村当卯御年貢可納割付之事(本途米140石7斗8升2合6勺4才・永93貫512文3分1厘7毛、納合米147石5斗8合7勺5才・永135貫396文5分3厘5毛)*山下市郎右衛門裏書印有 天保2年10月 山下市郎右衛門内阿久津要人・高嶋右内 中山村割元平形作右衛門殿、三組名主・年寄・組頭・惣百姓中 継1通 平形作太郎家文書
729 P0904 977 乍恐以書付御請奉申上候(中山村田中組組内西組前々より潰百姓多く累年困窮にて1ヶ年永3貫文拝借につき) 天保2年11月 田中組名主源太郎、組頭利左衛門、百姓代庄兵衛 割元平形作右衛門様 継1通 平形作太郎家文書
730 P0904 1080 覚(江戸駿河台山下市郎左衛門様御内高嶋右内様宛金子・書状請取) 天保2年12月13日 嶋屋佐右衛門 中山平形作右衛門様 1通 平形作太郎家文書
731 P0904 1085 覚(江戸駿河台袋町山下市郎右衛門様御内高嶋右内様・阿久津要人様宛金子請取) 天保2年12月18日 嶋屋佐右衛門 平形作右衛門様 継1通 平形作太郎家文書
732 P0904 61 当所御見分御用一件留 天保3年3月16日 御本陣・問屋兼帯平形作右衛門 横半1冊 平形作太郎家文書
733 P0904 28 村高家数人別御改帳(山下市郎右衛門知行分高1237石6斗7升5合3勺・家数126軒・人別548人(内男307人・女241人)・女馬24疋、向井兵庫知行分高374石4斗7升2合・家数45軒・人別178人(男94人・女84人)・女馬11疋、本多左京知行分高192石3合3勺、家数24軒、人別102人(男53人・女49人)・女馬5疋、成瀬弥五郎知行分高192石3合2勺・家数40軒、人別168人(男92人・女76人)・女馬17疋)、4給村高合1996石1斗5升3合8勺、家数235軒、人別996人(男546人・女450人)、女馬57疋 天保3年3月 問屋徳右衛門用 1冊 平形作太郎家文書
734 P0904 369 乍恐以書付奉願上候(御本陣普請金願い) 天保3年3月 三国通り中山宿御本陣平形新左衛門 牧野備前守様御役人衆中様 継1通 平形作太郎家文書
735 P0904 1051 人別増減帳(判形組、去卯年惣人数合196人内男116人・女80人、当辰年惣人数合192人内男113人・女79人) 天保3年3月 百姓代次右衛門、組頭八郎右衛門、名主清兵衛 御地頭所様御役人中様 1冊 平形作太郎家文書
736 P0904 366 乍恐以書付奉願上候(文政6年4月御本陣残らず焼失後困窮につき扶助金願い) 天保3年4月 三国通り中山宿御本陣平形作右衛門 牧野備前守様御役人中様 継1通 平形作太郎家文書
737 P0904 371 乍恐以書付奉願上候(御本陣普請手当として新左衛門・作右衛門両家へ金50両10ヶ年季にて拝借願い) 天保3年5月 群馬郡中山宿御本陣誰 牧野備前守様御役人中様 継1通 平形作太郎家文書
738 P0904 832 乍恐以書付奉願上候(御本陣作右衛門・新左衛門両家去未年4月中焼失にて普請お手当て金再願いとして10ヶ年間金50両拝借願い)*包紙有 天保3年5月 三国通中山宿御本陣平形新左衛門・平形作右衛門 牧野備前守様御役人中様 継1通 平形作太郎家文書
739 P0904 480-2-3 奉公人請状之事(男、身代金2両1分2朱、半季) 天保3年8月 尻高村人主清兵衛、請人源左衛門 平形作右衛門殿 1通 平形作太郎家文書
740 P0904 1009 香奠受納帳 天保3年9月15日 中山新田駅平形作右衛門 横長1冊 平形作太郎家文書
741 P0904 760 本高・林高・除地・見取御調被仰付取調中入用帳 天保3年10月18日 中山四給役人 横長1冊 平形作太郎家文書
742 P0904 202 御知行所御相給御高・御性名・御宿所取調帳*雛形 天保3年10月 御知行所中山村3組組頭・年寄・名主、割元平形作右衛門 御地頭所様御用所 1冊 平形作太郎家文書
743 P0904 560-3 御年貢可納割附帳写(当辰年貢割付、高1237石6斗7升5合3夕、反別232町9畝21歩、納合永129貫396文5分3厘5毛)*剥離付箋有 天保3年10月 山下市郎右衛門阿久津要人・高嶋右内、中山村割元平形作右衛門、三組名主・年寄・・組頭惣百姓中 1冊 平形作太郎家文書
744 P0904 801-2 上野国群馬郡中山村当辰御年貢可納割付之事(高1237石6斗7升5合3勺、反別232町9畝21歩、納合米146石3斗8合7勺5才此代永158貫858文5分7厘7毛・永129貫396文5分3厘5毛)*山下市郎右衛門裏書印有 天保3年10月 山下市郎右衛門内阿久津要人・高嶋右内 中山村割元平形作右衛門殿、三組名主・年寄・組頭・惣百姓中 継1通 平形作太郎家文書
745 P0904 1040 除地字反別・小物成高・見取場取調帳 天保3年10月 山下市郎右衛門知行所元組名主清七、同知行所半形組名主清兵衛、田中組名主甚右衛門、本多左京知行所原組名主覚左衛門、成瀬弥五郎知行所和田組名主喜兵衛、向井兵庫知行所五領組名主彦兵衛、山下市郎右衛門知行所割元平形作右衛門 1冊 平形作太郎家文書
746 P0904 1055 御知行所御相給御高御性名御宿所取調帳 天保3年10月 御知行所中山村元組名主清七、判形組名主清兵衛、田中組名主甚右衛門、割元平形作右衛門 御地頭所様御用所 1冊 平形作太郎家文書
747 P0904 1056 寺社御指置高取調帳 天保3年10月 山下市郎右衛門知行所割元平形作右衛門、元組名主清七、田中組名主甚右衛門、判形組名主清兵衛、向井兵庫知行所五領組名主彦兵衛、本多左京知行所原組名主覚左衛門、成瀬弥五郎知行所和田組名主喜兵衛 1冊 平形作太郎家文書
748 P0904 820-2 中山村去辰御年貢皆済目録之事(田方惣納辻米153石7升6合、畑方惣納辻永137貫507文9分8厘8毛)*山下市郎右衛門裏書印有 天保3年 山下市郎右衛門内難波此兵衛・高嶋右内 中山村割元平形作右衛門殿、三組名主・組頭・百姓代中 1通 平形作太郎家文書
749 P0904 531 〔日記〕(天保4年正月伊勢参り(17日帰宅)ほか日録・問屋継立、同6年3月出府) 天保4年正月~同7年12月 横半1冊 平形作太郎家文書
750 P0904 41 人別増減帳(去辰年惣人数合192人、当巳年惣人数合190人) 天保4年3月 判形組百姓代源兵衛、組頭新右衛門、名主嘉右衛門 御地頭所様御役人中様平形作右衛門殿 1冊 平形作太郎家文書
751 P0904 1052 家数人別増減帳(元組、去辰年惣人数177人内男97人・女80人ほか、当巳年家数合48軒内表百姓39軒・抱百姓9軒、惣人数184人内男102人・女82人、馬数10疋) 天保4年3月 名主権右衛門、組頭惣左衛門ほか3名、百姓代与右衛門 御地頭所様御役人中様、平形作右衛門殿 1冊 平形作太郎家文書
752 P0904 801-3 上野国群馬郡中山村当巳御年貢可納割付之事(高1237石6斗7升5合3勺、反別232町9畝21歩、納合米92石7斗9升3合1勺5才・永129貫396文5分3厘5毛)*山下市郎右衛門裏書印有 天保4年10月 山下市郎右衛門内難波此兵衛・高嶋右内 中山村割元平形作右衛門殿、三組名主・年寄・組頭・惣百姓中 継1通 平形作太郎家文書
753 P0904 1053 人別増減帳(判形組、去巳年惣人数190人内男111人・女79人、当午年惣人数194人内男111人・女83人) 天保5年3月 百姓代彦右衛門、組頭清右衛門、名主善右衛門 御地頭所様御役人中様 1冊 平形作太郎家文書
754 P0904 403 覚(改印届) 天保5年10月 元組名主伊兵衛 平形作右衛門殿 切1通 平形作太郎家文書
755 P0904 615 田畑御年貢請取帳 天保5年11月 平形作右衛門 横長1冊 平形作太郎家文書
756 P0904 801-4 上野国群馬郡中山村当午御年貢可納割付之事(高1237石6斗7升5合3勺、反別232町9畝21歩、納合米147石5斗8合7勺5才・永131貫396文5分3厘5毛)*山下市郎右衛門裏書印有 天保5年11月 山下市郎右衛門内難波此兵衛・高嶋右内 中山村割元平形作右衛門殿、三組名主・年寄・組頭・惣百姓中 継1通 平形作太郎家文書
757 P0904 1243 覚(当午10月御張紙相場金41両のところ3両増しにて上納につき) 天保5年11月 山下市郎右衛門内難波此兵衛・高嶋右内 中山村割元平形作右衛門殿、三組名主・年寄・組頭、惣百姓中 1通 平形作太郎家文書
758 P0904 24 御巡見様御廻国被遊候ニ付御伝馬村証文写(宝永7年5月、宝暦10年10月) 天保5年写 御本陣平形作右衛門 1冊 平形作太郎家文書
759 P0904 820-3 中山村去午御年貢皆済目録之事(田方惣納辻米153石7升6合、畑方惣納辻永137貫507文9分8厘8毛)*山下市郎右衛門裏書印有 天保6年3月 山下市郎右衛門内難波此兵衛・高嶋右内 中山村割元平形作右衛門殿、三組名主・組頭・百姓代中 1通 平形作太郎家文書
760 P0904 1010-1 香奠受納帳 天保6年5月6日 平形作右衛門 横長1冊 平形作太郎家文書
761 P0904 1010-2 不幸入用帳*虫損有 天保6年5月6日 平形作右衛門 横長1冊 平形作太郎家文書
762 P0904 616 田畑御年貢請取帳*№616・617一綴 天保6年11月 平形作右衛門 横長1冊 平形作太郎家文書
763 P0904 557 〔年貢上納覚〕(夫金・水夫金・夏成・秋成ほか)*№555~558一縛 天保6年~弘化4年 横半1冊 平形作太郎家文書
764 P0904 820-4 中山村去未御年貢皆済目録之事(田方惣納辻米153石7升6合、畑方惣納辻永137貫507文9分8厘8毛)*山下市郎右衛門裏書印有 天保7年5月 山下市郎右衛門内高嶋右内 中山村割元平形作右衛門殿、三組名主・組頭・百姓代中 1通 平形作太郎家文書
765 P0904 913 覚(当申御年貢金・秋成金不足分・先納金合100両分割上納の請書) 天保7年10月 群馬郡中山村平形作右衛門、田中組古役甚右衛門 御地頭所様御内高嶋右内様 1通 平形作太郎家文書
766 P0904 617 田畑御年貢請取帳*№616・617一綴 天保7年11月 平形作右衛門 横長1冊 平形作太郎家文書
767 P0904 1004 乍恐以書付奉願上候(文化7年村内御継立出入一件文政12年市川丈助様・赤羽根九十郎様御見分の上元賃銭より3割増15年季仰せつけにつき) 天保7年11月 向井八郎・本多左京・成瀬勝三郎・山下市郎右衛門知行所群馬郡中山宿役人惣代向井八郎知行分年寄彦兵衛 御奉行所様 継1通 平形作太郎家文書
768 P0904 1102 覚(天保7年納金差引勘定) 天保7年 切継1通 平形作太郎家文書
769 P0904 2536 差上申一札之事(関所通行手形)*雛形 天保7年 中山宿問屋作右衛門 御関所御役人中様 1通 平形作太郎家文書
770 P0904 540 日記録(日録、諸大名通行記録、4月17日国絵図御用土岐山城守様御内2名吾妻郡へ出役につきお通り、6月15日国絵図御用松平右京亮様家来3名吹屋村出立、出府(11月19日)) 天保8年正月元日~同11年7月4日 平形作右衛門 横長小1冊 平形作太郎家文書
771 P0904 1105 〔天保7年御年貢仕訳書覚〕(去申田畑惣納辻金161両余) 天保8年正月11日 切継1通 平形作太郎家文書
772 P0904 1048 御用飛脚通 天保8年正月 嶋屋佐右衛門 中山平形作右衛門様 横長1冊 平形作太郎家文書
773 P0904 897-1 金子借用証文之事(秋違作にて小前夫食に差支え金3両借用につき)*月夜野町山田孫右衛門裏書印有 天保8年3月 中山宿借用人平形作右衛門、同組頭嘉兵衛、同組頭伝左衛門 月夜野町小野善兵衛殿 1通 平形作太郎家文書
774 P0904 1020 御国絵図御取調請書(群馬郡中山・尻高) 天保8年6月 山下市郎右衛門知行所群馬郡中山村組頭与五兵衛、名主伊兵衛、向井八郎知行所同村組頭伝右衛門、名主彦兵衛、本多左京知行所同村組頭重右衛門、名主幸助、成瀬勝三郎知行所同村組頭茂兵治、名主清右衛門、同人知行所同郡尻高村組頭又右衛門、名主小左衛門、本多左京知行所同村組頭林右衛門、名主伊右衛門、向井八郎知行所同村組頭七郎兵衛、名主茂右衛門 松平右京亮様御家来大橋峯右衛門様・福田亀五郎様 1冊 平形作太郎家文書
775 P0904 1377 〔絵図〕(元禄度御改絵図写切絵図)*「松平右京亮様御取調被 仰付」、朱書有、タテ40㎝×82㎝ 天保8年6月 御廻村役人高崎御家中福田亀五郎殿・中村貢助殿ほか2名 1舗 平形作太郎家文書
776 P0904 400-2 質地証文之事(西原名所下畑2筆合7畝24歩、代金1両1分、10年季) 天保8年8月 平形作右衛門 半形惣右衛門殿 継1通 平形作太郎家文書
777 P0904 194 家内諸用覚(飛良潟策右衛門作方日記)*紙背文書を使用、破損有 天保8年9月 三国通中山駅平形作右衛門 横長1冊 平形作太郎家文書
778 P0904 904 覚(天保7年8分引2分納田畑・畑方〆永160貫余) 天保8年11月29日 1通 平形作太郎家文書
779 P0904 407 乍恐以書付奉申上候(お役ご免願い) 天保8年11月 上州中山平形作右衛門 山下市郎右衛門様御内高嶋右内様・長沢武兵衛様 継1通 平形作太郎家文書
780 P0904 618 田畑御年貢請取帳 天保8年11月 平形作右衛門 横長1冊 平形作太郎家文書
781 P0904 2435 乍恐以書付奉申上候(平形家先祖書) 天保8年11月 中山平形作右衛門 御地頭所様御役人中様 1通 平形作太郎家文書
782 P0904 262 〔平形作右衛門儀病身につき役儀御免願いのところ旧家にて御目代取締役仰せられ、帯刀並びに3俵下さる〕*山下市郎右衛門奥書印有 天保8年12月2日 山下市郎右衛門内高嶋右内・長沢武兵衛 平形作右衛門江 切継1通 平形作太郎家文書
783 P0904 1104 〔天保7年御年貢納訳〕(田方8分引畑方〆永160貫余) 天保8年12月 切1通 平形作太郎家文書
784 P0904 42 巡見就御用達書写 天保9年2月 平形作右衛門 1冊 平形作太郎家文書
785 P0904 480-2-4 奉公人請状之事(男、身代金3両1分2朱、1年季) 天保9年2月 尻高村人主助右衛門、請人理右衛門 中山宿平形作右衛門殿 1通 平形作太郎家文書
786 P0904 43 増減帳(去酉年惣人数155人、当戌年惣人数140人) 天保9年3月 判形組孫兵衛・九右衛門、名主清右衛門 山下市郎右衛門様御役人衆中様 1冊 平形作太郎家文書
787 P0904 297-7 乍恐以書付奉願上候(四季打鉄炮拝借願い) 天保9年3月 群馬郡中山村判形組鉄炮預り主作左衛門・紋左衛門・七兵衛ほか五人組、百姓代源兵衛、組頭九右衛門、名主清右衛門 御地頭所様御役人中様 継1通 平形作太郎家文書
788 P0904 298 差上申一札之事(名主役毎年正月24日定日にて大小の百姓入札の上年寄清右衛門後役につき)*百姓代源兵衛、組頭九右衛門、名主清右衛門奥書印有 天保9年3月 作左衛門ほか32名 御地頭所様御役人中様 継1通 平形作太郎家文書
789 P0904 100 御巡見様御泊入用帳(御使番安藤治右衛門様) 天保9年4月20日 中山宿御本陣 横長1冊 平形作太郎家文書
790 P0904 62 御巡見御用留 天保9年4月 御本陣平形作右衛門 横半1冊 平形作太郎家文書
791 P0904 357 乍恐以書付奉申上候(中山宿連々困窮につき宿柄立直るまで助合願い) 天保9年閏4月 向井八郎・本多左京・山下市郎右衛門・成瀬勝三郎知行所群馬郡中山宿役人惣代右市郎右衛門知行分問屋作右衛門、名主与五兵衛 木村忠三郎様・飯原芳蔵様 継1通 平形作太郎家文書
792 P0904 833 乍恐以書付奉申上候(中山宿年々困窮極人少なにて御継立差支えにつき助合村仰せつけ願い) 天保9年閏4月 山下市郎右衛門知行所群馬郡中山宿問屋作右衛門、名主与五兵衛 木村忠三郎様・飯原芳蔵様 継1通 平形作太郎家文書
793 P0904 619 田畑御年貢請取帳 天保9年10月 平形作右衛門 横長1冊 平形作太郎家文書
794 P0904 208 往還難渋助合願書帳 天保9年 山下市郎右衛門知行所群馬郡中山村問屋作右衛門・新左衛門ほか1名 1冊 平形作太郎家文書
795 P0904 431-3 奉公人請状之事(女、身代金1両2分、1年季) 天保10年2月 五領人主七左衛門、請人善兵衛 平形作右衛門殿 1通 平形作太郎家文書
796 P0904 831 差上申一札之事(殿様お国元へご通行にてお昼休御本陣の仰せにつき) 天保10年5月24日 三国通中山宿御本陣平形作右衛門代年寄藤右衛門・五郎左衛門 内藤紀伊守様御内森戸善之助殿 1通 平形作太郎家文書
797 P0904 340 乍恐以書付奉願上候(お殿様6月御入国通行の節ご宿泊、旧来通り当本陣へご宿泊願い) 天保10年5月 群馬郡中山宿御本陣平形作右衛門、宿役人惣代年寄三郎兵衛 内藤紀伊守様御役人中様 継1通 平形作太郎家文書
798 P0904 720 三組御年貢上納覚帳 天保10年6月 元組名主惣左衛門 横長1冊 平形作太郎家文書
799 P0904 966 〔江戸城最寄り一円御難所につき上知仰せにつき〕*御小姓組御番頭大久保彦八郎組山下市郎右衛門(上総国市原郡・望陀郡の内高354石余)、松野八郎兵衛(武蔵国足立郡の内高258石余)、松平勘太郎(下総国葛飾郡の内高745石余)、鵜殿新三郎(下総国葛飾郡の内高200石)、三宅弥次兵衛(武蔵国橘樹郡の内高500石)、小泉次太夫(武蔵国荏原郡の内高302石余)、門奈伝十郎(武蔵国都筑郡・橘樹郡の内高197石余)、鈴木弥次右衛門(武蔵国都筑郡・橘樹郡の内高602石余) 天保10年6月 横半1冊 平形作太郎家文書
800 P0904 1185 〔会津御預り八万三千石、米弐万四千六百拾五石〕*№1170~1206一縛 (天保10年7月13日) 切継1通 平形作太郎家文書
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
先頭に戻ります。