検索条件:【資料区分】全て,【請求番号】P8515

2046件ヒットしました。601~800件目を表示します。
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
601 P8515 570 証(神納、金12銭5厘) 明治11年2月26日 池端村 戸長小曽根喜平(印) 状1通 尾崎忠男家文書
602 P8515 470 〔記〕(大麦軒別料金20銭也) 明治11年2月 第2大区8小区 戸長飯塚杢弥(印) 状1通 尾崎忠男家文書
603 P8515 1264 万手扣之帳 明治11年2月 竪1冊 尾崎忠男家文書
604 P8515 365 記(金12銭5厘) 明治11年3月2日 群馬郡生原村 戸長丸岡庄平(朱印) 状1通 尾崎忠男家文書
605 P8515 482 記(神納、金10銭) 明治11年3月2日 我峰村 戸長金井亀吉(印) 一宮御中 状1通 尾崎忠男家文書
606 P8515 544 記(御初穂、金12銭5厘) 明治11年3月2日 第10大区5小区 群馬郡和田山村 副区長松本恒吉(朱印) 一宮社御中 罫1通 尾崎忠男家文書
607 P8515 590 〔記〕(御初穂、金15銭) 明治11年3月2日 第拾大区四小区 群馬郡 西新波村木暮佐吉(朱印) 一宮社御中 罫1通 尾崎忠男家文書
608 P8515 700 〔記〕(御初料、金25銭也) 明治11年3月2日 第十一大区四小区 碓氷郡町屋村 戸長桜井森五郎(朱印) 罫1通 尾崎忠男家文書
609 P8515 360 〔記〕(一金10銭初穂呈上申候、第10大区4小区群馬郡菊地村軒別) 明治11年3月 菊池村 戸長原沢菊五郎(朱印) 一ノ宮御中 状1通 尾崎忠男家文書
610 P8515 566 〔記〕(神納、金25銭) 明治11年3月 第拾大区五小区 群馬郡白川村戸長 小和瀬重衛(朱印) 状1通 尾崎忠男家文書
611 P8515 559 記(神納、金25銭也) 明治11年4月21日 中村 副戸長真下久造(印) 一の宮 状1通 尾崎忠男家文書
612 P8515 363 記(金15銭、神納) 明治11年4月22日 群馬郡北下村 別属吉沢又四郎(朱印) 状1通 尾崎忠男家文書
613 P8515 1326-3 〔覚〕(立替青銅80疋、定例御初穂青銅10疋)*1326-1~1326-3は一綴 明治11年閏4月26日 秋塚村 名主亀右衛門(名/秋塚村/主〔印〕) 状1通 尾崎忠男家文書
614 P8515 539-2 記(軒別、金12銭) 明治11年6月2日 群馬郡 下野田村戸長所(下野田戸長印〔朱印〕) 罫1通 尾崎忠男家文書
615 P8515 55 郡村誌原稿(案) 明治11年6月23日 第廿二大区九小区 甘楽郡羽澤村 市川四郎兵衛 群馬県編輯掛 綴1綴 尾崎忠男家文書
616 P8515 480 〔記〕(小麦壱斗代金拾銭軒別) 明治11年6月30日 我峰村 戸長萩原弥内(印) 一宮社中 罫1通 尾崎忠男家文書
617 P8515 701 〔記〕(軒別 小麦1斗5升5合) 明治11年6月30日 第十一大区四小区 碓氷郡町屋村 戸長桜井森五郎(朱印) 一ノ宮社 御中 罫1通 尾崎忠男家文書
618 P8515 689 〔記〕(村中軒別 小麦1斗2升、代価40銭) 明治11年6月 第十一大区四小区 碓氷郡下大嶋村 戸長秋本金次郎(印) 一ノ宮御中 罫1通 尾崎忠男家文書
619 P8515 1425 記(繭初穂、金43銭7厘5毛 奉献候也) 明治11年7月1日 群馬郡善地村 戸長神沢金平(朱印) 状1通 尾崎忠男家文書
620 P8515 461 記(神納、金40銭) 明治11年7月2日 湯之上村 戸長小野里郡平(北第6大区/小第湯上村/戸長印〔朱印〕) 罫1通 尾崎忠男家文書
621 P8515 474 記(神納、金25銭) 明治11年7月2日 第9大区7小区 群馬郡有馬村 副戸長一倉廣吉(印) 一ノ宮 状1通 尾崎忠男家文書
622 P8515 487 記(初穂、金10銭也) 明治11年7月2日 群馬郡新井村 戸長小山房二郎(印) 一ノ宮御中 罫1通 尾崎忠男家文書
623 P8515 527 記(神納、金20銭) 明治11年7月2日 群馬郡八木原村 戸長侭田瀬一郎(印) 状1通 尾崎忠男家文書
624 P8515 555 記(神納、金30銭) 明治11年7月2日 中村 戸長真下久造(印) 罫1通 尾崎忠男家文書
625 P8515 608 記(神納、金12銭5厘) 明治11年7月2日 北第九大区八小区 群馬郡長岡村 戸長所(北九大区/小八長岡/戸長之印〔朱印〕) 罫1通 尾崎忠男家文書
626 P8515 671 記(軒別御初穂立替、金40銭) 明治11年7月2日 群馬郡石原村 戸長平形半七(印) 状1通 尾崎忠男家文書
627 P8515 446 記(神納、小麦1斗3升、外金10銭) 明治11年7月3日 第5大区6小区群馬郡群馬郡飯塚村 戸長阿久津重次郎(印) 罫1通 尾崎忠男家文書
628 P8515 571 記(神納、金12銭5厘) 明治11年7月3日 戸長 小曽根喜平(印) 状1通 尾崎忠男家文書
629 P8515 433 記(御初穂、金50銭) 明治11年11月20日 群馬郡生原村 戸長丸岡庄平(印) 大野正吉 状1通 尾崎忠男家文書
630 P8515 479 記(神納、金10銭) 明治11年11月20日 我峯村 戸長萩原弥内(印) 状1通 尾崎忠男家文書
631 P8515 444 記(神納、金50銭村中軒別、10銭御初穂) 明治11年11月 群馬郡飯塚村 戸長阿久津重次郎(印) 罫1通 尾崎忠男家文書
632 P8515 1655 〔群馬県内地名千字文〕 一巻 菱(深澤)菱潭書 明治十一刊(群馬県蔵版)*破損 明治11年刊 1帖 尾崎忠男家文書
633 P8515 602 記(初穂、一金1円30銭也) 明治12年7月13日 下並榎村 戸長清水彦平(印) 罫1通 尾崎忠男家文書
634 P8515 368 記(一金25銭、初穂料) 明治13年 碓氷郡上大塚村 戸長松田音五郎(朱印) 状1通 尾崎忠男家文書
635 P8515 1406 記(依頼証 委任状他至急改二付) 明治14年4月19日 尾崎 横尾恒右衛門 嶌田正吉 状1幅 尾崎忠男家文書
636 P8515 675 覚(一金2朱ト200文、但し一夜泊料) 明治14年9月6日 北牧村 名主武兵衛(印) 状1通 尾崎忠男家文書
637 P8515 396-12 公債証書当籤御届(一金25円、旧神官配当禄公績証書)*396-1~396-15同包・一縛 明治14年 北甘楽郡一ノ宮町 士族尾崎利貞 群馬県令楫取素彦 状1通 尾崎忠男家文書
638 P8515 1174 覚(銭300文 村内軒別札料) 明治14年 の馬塚村 名主伊八(印) 状1通 尾崎忠男家文書
639 P8515 83 本県乙第三十二号 返達控(古文書金石銘調等) 明治15年6月 群馬県 竪1冊 尾崎忠男家文書
640 P8515 1234-14 請願〔税金上納難渋に付請願〕*1234-1~1234-20同包 明治16年3月1日 武藤喜久治 竪1冊 尾崎忠男家文書
641 P8515 1248 金借用証(一金拾円也) 明治16年3月31日 借用人尾崎利貞(印・明治31年抹消) 証人上原参二(印・明治31年抹消) 高田村 市川久弥 竪1綴 尾崎忠男家文書
642 P8515 369 以書付御届申上候(太々神楽奉納願)*包紙有 明治16年6月4日 一ノ宮町 尾崎利貞 高田村 横尾長蔵 同 島田正吉 貫前神社社務所御中 状1通 尾崎忠男家文書
643 P8515 370 以書付御届申上候(太々神楽奉納願) 明治16年6月4日 一ノ宮町 尾崎利貞(朱印) 高田村 横尾長蔵(朱印) 同 島田正吉(朱印) 貫前神社社務所御中 状1通 尾崎忠男家文書
644 P8515 373 御受(神楽殿并休憩所屋根替等に付) 明治16年6月 高田村 島田正吉 同村 横尾長蔵 同郡一ノ宮 尾崎利貞(朱印) 貫前神社 宮司岡部光澄 状1通 尾崎忠男家文書
645 P8515 371 以書付奉願上候(太々神楽奉納願) 明治16年7月16日 高田村 島田正吉(朱印) 横尾長蔵(印) 同郡 一宮町 尾崎利貞(朱印) 貫前神社 宮司岡部光澄 状1通 尾崎忠男家文書
646 P8515 377 以書付御願上候(太々神楽奉納願) 明治16年7月16日 高田村 島田 横尾 尾崎 貫前神社 宮司岡部光澄 状1通 尾崎忠男家文書
647 P8515 281 重以申依頼書之事(勝手向不如意の儀、頼母子加入に付集金6分返納) 明治16年8月8日 依頼人一宮町 尾崎利貞 代理人横尾常右衛門 嶌田正吉 竪1綴 尾崎忠男家文書
648 P8515 404 〔達〕(神楽奉納取消執行相済ニ付)*包紙有 明治16年8月10日 貫前神社社務所(朱印) 尾崎利貞 状1通 尾崎忠男家文書
649 P8515 1220-2 〔記〕(太々講金、一金七円五十銭受取〕*1220-1~1220-4同封 明治16年9月25日 嶋田正吉 尾崎利貞 碓氷郡下(ママ)間仁田村 村井田房吉 町田竹次郎 状1通 尾崎忠男家文書
650 P8515 1234-20 〔狂歌一首 (たのまんと思ふて参る 一ノ宮 悪魔強盗 貫前乃神)〕*1234-1~1234-20同包 明治16年10月 大柏木村 武藤喜久治 状1通 尾崎忠男家文書
651 P8515 1234-17 〔書簡〕(御幣受納仕候に付有栖川宮へ出頭)*ハガキ、1234-1~1234-20同包 (明治)16年11月10日 武藤喜久治 尾崎利貞 1冊 尾崎忠男家文書
652 P8515 378 上毛国一之宮式内十二社 永代太々万人講改帳 明治16年 北甘楽郡 黒澤重平他9名 竪1冊 尾崎忠男家文書
653 P8515 1651 (絵入通俗)日本孝子伝 一巻 木村貢蔵編 明治十六刊(銅版 東京文盛堂榊原友吉) 明治16年刊 1冊 尾崎忠男家文書
654 P8515 1658 明治十六年略本暦 1巻 刊(神宮司庁頒暦局) (明治16年) 1冊 尾崎忠男家文書
655 P8515 372 〔依頼〕(困窮に付御助成願)*包紙「依頼状」有 明治17年1月 尾崎利貞(朱印) 旧檀家御中 状1通 尾崎忠男家文書
656 P8515 375 〔依頼〕(困窮に付御助成願) 明治17年1月 尾崎利貞 旧檀家御中 状1通 尾崎忠男家文書
657 P8515 1241-1 御依頼状(休泊所晴雲閣新築に付寄附依頼)*包紙有 明治17年1月 尾崎物部利貞(朱印) 状1通 尾崎忠男家文書
658 P8515 1241-8 〔書簡〕(休泊所新築に付寄附依頼) 明治17年1月 尾崎物部利貞(一宮開祖/尾崎磯部氏/勧請家〔朱印〕) 状1通 尾崎忠男家文書
659 P8515 1234-12-1 〔記〕(一金拾五円 借財千万分之一奉納仕度候)*2通共同一内容、包紙有、1234-1~1234-20同包 明治17年2月27日 吾妻郡大柏木村 武藤喜久治(印) 尾崎利貞 状1通 尾崎忠男家文書
660 P8515 1234-12-2 記〔一金拾五円 借財千万分之一奉納仕度候〕*2通共同一内容、包紙有、1234-1~1234-20同包 明治17年2月27日 吾妻郡大柏木村 武藤喜久治 尾崎利貞 状1通 尾崎忠男家文書
661 P8515 1558 記(明治17年4月15日戸長へ差出候親族記の写し) 明治17年4月15日 戸長 切1通 尾崎忠男家文書
662 P8515 1430 上毛国14郡村々簿(吾妻郡大道新田蟻川村)*表紙 明治17年4月 状1通 尾崎忠男家文書
663 P8515 62 〔郡役所通達第一之第二百七十二号〕(貫前神社止宿所新築につき、騙術をもって勤財立廻候趣、注意の旨 明治17年5月27日 吾妻郡役所 大柏木村戸長役場 状1通 尾崎忠男家文書
664 P8515 63 〔急報〕(郡役所通達による騙術をもって勤財立廻候者有る節は、急報有之度急報)*文書62に後続 明治17年5月28日 大柏木村戸長役場 石橋村より大場まで毎戸御中 状1通 尾崎忠男家文書
665 P8515 1222 〔書簡〕〔偽代理人徘徊の流布につき〕*封筒有:(吾妻郡須賀尾〔郵便局印〕) 明治17年6月1日 大柏木村 武藤喜久治(上州/柏屋/大柏木〔印〕) 一ノ宮別当尾崎利貞 状1通 尾崎忠男家文書
666 P8515 114-1 以書付奉申上候(旧神官尾崎利貞儀、数年来病気に相成り暮し向差支えに付救助の旨依頼)*114-2と合綴 明治17年7月17日 横尾常右衛門 富岡警察署長 警部 小嶋金八郎 状1通 尾崎忠男家文書
667 P8515 114-2 始末書ヲ以奉申上候(尾崎利貞救援の儀、お尋ねに付回答)*114-1と合綴 明治17年7月17日 横尾常右衛門 富岡警察署長 警部 小嶋金八郎 状1通 尾崎忠男家文書
668 P8515 282 御尋向之趣始末書答申(十二社懸物地につき回答) 明治17年7月29日 士族尾崎利貞(印) 富岡警察署長警部 小嶋金八郎 竪1冊 尾崎忠男家文書
669 P8515 283 御尋向之趣始末書を以 左ニ御答申上候(檀家へ助力名儀について) 明治17年7月29日 甘楽郡士族 尾崎利貞 富岡警察署長警部 小嶋金八郎 竪1冊 尾崎忠男家文書
670 P8515 1229 〔書簡〕〔代理島田正吉殿御尊来ニ相成候ニ付礼状)*封筒有 明治17年9月3日 武藤喜久治 〔尾崎利貞〕 状1通 尾崎忠男家文書
671 P8515 1402 〔書簡〕(寄附の儀持参不仕申訳も無候)*封筒有 明治17年9月12日 吾妻郡大柏木村 武藤喜久治 北甘楽郡一ノ宮町 尾崎利貞 状1通 尾崎忠男家文書
672 P8515 1232 〔書簡〕〔吾妻郡金井村小林半六殿と申者の事件ニ付前橋裁判所へ出頭致し候)*封筒有 (明治)17年10月4日 武藤喜久治 尾崎利貞 状1通 尾崎忠男家文書
673 P8515 396-2 〔出雲大社教へ所属の通達〕*ハガキ、396-1~396-15同包・一縛 明治17年10月12日 太真瓊教会本部 上野国西群馬郡下並榎村62番地 小林武平 葉書1通 尾崎忠男家文書
674 P8515 1219 〔書簡〕(奉加金入手されたき旨)*封筒有:「金五円也在中」と記す 明治17年10月18日 吾妻郡大柏木村 武藤喜久治 一宮町尾崎利貞 島田政吉 状1通 尾崎忠男家文書
675 P8515 396-13 請取証(一金10円也、家屋建築助成金に付)*396-1~396-15同包・一縛 明治17年10月 一宮旧神官尾崎利貞(朱印) 山田村・折田村連合戸長 町田賢次郎 状1通 尾崎忠男家文書
676 P8515 1172 請取証(金10円、家屋建築助成金) 明治17年10月 一ノ宮旧神官尾崎利貞(印) 山田村折田村連合戸長 町田賢次郎 状1通 尾崎忠男家文書
677 P8515 1374 記(宿料他会計受取書綴)*7枚組 明治17年 上州本宿河辺豹策 大戸小山彦兵衛(印)他 竪1綴 尾崎忠男家文書
678 P8515 1534 記(武藤氏入来諸入費) 明治17年 継1通 尾崎忠男家文書
679 P8515 1231-1 〔書簡〕〔其趣意明朝無之候ハヾ毛頭税金上納不仕相断申候)*2通共封筒有 (明治)18年1月30日 吾妻郡大柏木村 武藤喜久治 尾崎利貞家内衆中 状1通 尾崎忠男家文書
680 P8515 1231-2 〔書簡〕〔年始の御祝儀申上度候〕*、2通共封筒有 (明治)18年1月31日 吾妻郡大柏木村 武藤喜久治 〔尾崎利貞〕 状1通 尾崎忠男家文書
681 P8515 1234-15 始末書(種痘の儀不接種の儀、召還に相成候に付)*1234-1~1234-20同包 明治18年3月22日 武藤市十郎 武藤三代五郎 武藤喜久治 原町警察署長 警部蒔田寿護 竪1冊 尾崎忠男家文書
682 P8515 396-3 〔入会申込書送付依頼書状〕*封筒有、396-1~396-15同包・一縛 明治18年3月25日 貫前神社旧正神主尾崎利貞 東京浅草区榊町2番地 太真瓊教会本部御中 状1通 尾崎忠男家文書
683 P8515 1385 受取申一札之事(集金の内4分を貴君に相納6分を拙者申受候) 明治18年4月23日 嶌田正吉 尾崎利貞 状1通 尾崎忠男家文書
684 P8515 1220-1 〔記〕(太々講加入の儀、答弁難致甚以テ迷惑致居候)*封筒有、1220-1~1220-4同封 明治18年7月18日 下間仁田村世話人村井田房吉(印) 町田竹二郎 一ノ宮町 尾崎利貞 状1通 尾崎忠男家文書
685 P8515 628 記(籾1石代金2貫50銭差上ニ付) 明治18年12月16日 浜川村 長野長次郎(印) 一ノ宮 状1通 尾崎忠男家文書
686 P8515 629 記(籾8斗也) 明治18年12月16日 浜川村 戸長白石只七(印) 状1通 尾崎忠男家文書
687 P8515 1234-1 〔書簡〕(参殿の折の礼并近況報告)*封筒有、1234-1~1234-20同包 明治18年12月26日 武藤喜久治 尾崎利貞 状1通 尾崎忠男家文書
688 P8515 178 上毛大鎮護御神譜(附、尾崎家系図) (明治18年) 竪1冊 尾崎忠男家文書
689 P8515 396-1 太真瓊教会規約*包紙有、396-1~396-15同包・一縛 明治18年 尾崎利貞 竪1冊 尾崎忠男家文書
690 P8515 396-4 〔返簡ノ儀、帰省に付御猶予被成下置度旨願〕*396-1~396-15同包・一縛 (明治18年) 尾崎利貞 太真瓊教会本部御中 状1通 尾崎忠男家文書
691 P8515 396-5 〔加入出願之趣ニ付、加入書1通・規約書1通差送候〕*396-1~396-15同包・一縛 明治18年 太真瓊教会本部庶務課(朱印) 尾崎利貞 状1通 尾崎忠男家文書
692 P8515 1563 〔神道修成派 明治十八年告諭第一号 説諭第八号〕(教規之義説諭)*刊 明治18年 神道修成派祭典掛 罫1通 尾崎忠男家文書
693 P8515 1228 〔書簡〕〔中之条生産会社貸金加判弁償の件につき〕*封筒有 明治19年3月3日 武藤喜久治 尾崎利貞 状1通 尾崎忠男家文書
694 P8515 1230-1 〔書簡〕(前橋裁判所へ出頭し兼て御願申置候御宮様御祈祷御依頼申上候)*1230-1・1230-2同封 明治19年3月31日 山本□二郎 代 山本弁蔵 〔尾崎利貞〕 状1通 尾崎忠男家文書
695 P8515 1230-2 〔書簡〕(真偽の鑑定をいたさせたく候)封筒有、1221、1230-1・1230-2同封 明治19年3月31日 武藤喜久治 尾崎利貞家中衆中 状1通 尾崎忠男家文書
696 P8515 545 記(寄附、金12銭5厘) 明治19年5月22日 和田山村 松本恒吉(朱印) 状1通 尾崎忠男家文書
697 P8515 58-2 拝命願(周旋方拝命下附願)*案文、53-1と同種、58-1の挿入文書 明治19年5月24日 願人 尾崎利貞 保証人 斎藤茂和 神道一等扶桑太教庁御中 切1通 尾崎忠男家文書
698 P8515 560 届書(該村毎戸檀回り義届出) 明治19年5月27日 西群馬郡富岡村聯合戸長役場(群馬県西/群馬郡富/岡富岡外三/箇村聯合/戸長役場印〔朱印〕) 甘楽郡一ノ宮 尾崎物部利貞 状1通 尾崎忠男家文書
699 P8515 567 記(寄附、金35銭也) 明治19年5月29日 西群馬郡 本郷村五十嵐宗作(朱印) 尾崎利貞 状1通 尾崎忠男家文書
700 P8515 54 拝命願(神道一等扶桑教志願に付、周旋御下付の旨願) 明治19年6月3日 願人尾崎利貞(印)・保証人柴沼義和 神道一等扶桑教 大教庁御中 状1通 尾崎忠男家文書
701 P8515 1314 御詫証(私儀扶桑教御札を以て壇廻仕候二付) 明治19年7月17日 尾崎利貞 井田領平 阿久津兵吉 状1通 尾崎忠男家文書
702 P8515 381 〔記〕(太々講加入の儀、一講たりとも金受取り申間敷候) 明治19年9月5日 西群馬郡和多田□村 島田正吉 尾崎利貞 状1通 尾崎忠男家文書
703 P8515 65 所有地並隣地畑山林宅地字番号反別心得書 明治19年9月17日 尾崎利貞 竪1冊 尾崎忠男家文書
704 P8515 53-1 〔辞令〕(周旋方申付候事)*№53-1~-5まで同包 明治19年6月6日 〔神道〕扶桑太教庁(朱印) 尾崎利貞 状1通 尾崎忠男家文書
705 P8515 380 記(金50銭、金円寄附仕候) 明治19年 西群馬郡 善地村(群馬県西群馬郡善地村戸長役場朱印) 西群馬郡善地村物部利貞 状1通 尾崎忠男家文書
706 P8515 396-6 記(明治19年9月横尾長蔵太真瓊教会入社入費預り)*396-1~396-15同包・一縛 明治19年 状1通 尾崎忠男家文書
707 P8515 1533 〔記〕(十九年二月八日中宿江罷越受取可申品々 依頼状・依任状・宝物帳等々書上) 明治19年 継1通 尾崎忠男家文書
708 P8515 1241-2 御依頼状(休泊所新築に付寄附依頼)*包紙有 明治20年1月 尾崎物部利貞(朱印) 町村氏子中 状1通 尾崎忠男家文書
709 P8515 1234-16 〔書簡〕(財産の公売処分仰せの儀、財産物之内壱品たりとも渡すことを拒む)*1234-1~1234-20同包 明治20年2月16日 武藤喜久治 三ノ倉連合戸長 笠原宜善 竪1冊 尾崎忠男家文書
710 P8515 1234-2 〔書簡〕(参殿の折の厚情の礼他〕*封筒有、1234-1~1234-20同包 (明治)20年3月2日 武藤喜久治 尾崎利貞家内衆中 状1通 尾崎忠男家文書
711 P8515 1234-3 〔書簡〕(本年も五穀可被下度御願申上候)*封筒有、1234-1~1234-20同包 (明治)20年6月7日 武藤喜久治 尾崎利貞家内衆中 状1通 尾崎忠男家文書
712 P8515 1252 吾妻郡檀廻日記 明治20年11月 尾崎利貞 横半1冊 尾崎忠男家文書
713 P8515 1181-1 〔書簡〕(晴雲閣新築の儀にて当役場へ出立出来兼候に付)*1181-2と同封 明治20年 一ノ宮町 尾崎利貞 吾妻郡太田村他4ケ村連合戸長役場中 状1通 尾崎忠男家文書
714 P8515 1181-2 〔書簡〕(大笹村他四か村のに付)*1181-1と同封 明治20年 一ノ宮町 尾崎利貞 吾妻郡太田村他4ケ村連合戸長役場中 状1通 尾崎忠男家文書
715 P8515 1239-5-1 証(太々講積立金 五十銭領収仕候也) 第千二百一号 明治20年 北甘楽郡一宮町 発起人 尾崎利貞(朱印) 切1通 尾崎忠男家文書
716 P8515 1239-5-2 証(太々講積立金 五十銭領収仕候也) 第千二百二号 明治20年 北甘楽郡一宮町 発起人 尾崎利貞(朱印) 切1通 尾崎忠男家文書
717 P8515 1239-5-3 証(太々講積立金 五十銭領収仕候也) 第千二百四号 明治20年 北甘楽郡一宮町 発起人 尾崎利貞(朱印) 切1通 尾崎忠男家文書
718 P8515 1239-5-4 証(太々講積立金 五十銭領収仕候也) 第千二百二十四号 明治20年 北甘楽郡一宮町 発起人 尾崎利貞(朱印) 切1通 尾崎忠男家文書
719 P8515 1239-5-5 証(太々講積立金 五十銭領収仕候也) 第千二百二十五号 明治20年 北甘楽郡一宮町 発起人 尾崎利貞(朱印) 切1通 尾崎忠男家文書
720 P8515 1239-5-6 証(太々講積立金 五十銭領収仕候也) 第千二百二十六号 明治20年 北甘楽郡一宮町 発起人 尾崎利貞(朱印) 切1通 尾崎忠男家文書
721 P8515 1239-5-7 証(太々講積立金 五十銭領収仕候也) 第千二百二十七号 明治20年 北甘楽郡一宮町 発起人 尾崎利貞(朱印) 切1通 尾崎忠男家文書
722 P8515 1239-5-8 証(太々講積立金 五十銭領収仕候也) 第千二百二十八号 明治20年 北甘楽郡一宮町 発起人 尾崎利貞(朱印) 切1通 尾崎忠男家文書
723 P8515 1239-5-9 証(太々講積立金 五十銭領収仕候也) 第千二百二十九号 明治20年 北甘楽郡一宮町 発起人 尾崎利貞(朱印) 切1通 尾崎忠男家文書
724 P8515 1239-5-10 証(太々講積立金 五十銭領収仕候也) 第千二百三十号 明治20年 北甘楽郡一宮町 発起人 尾崎利貞(朱印) 切1通 尾崎忠男家文書
725 P8515 1239-5-11 証(太々講積立金 五十銭領収仕候也) 第千二百三十一号 明治20年 北甘楽郡一宮町 発起人 尾崎利貞(朱印) 切1通 尾崎忠男家文書
726 P8515 1239-5-12 証(太々講積立金 五十銭領収仕候也) 第千二百三十二号 明治20年 北甘楽郡一宮町 発起人 尾崎利貞(朱印) 切1通 尾崎忠男家文書
727 P8515 1239-5-13 証(太々講積立金 五十銭領収仕候也) 第千二百三十三号 明治20年 北甘楽郡一宮町 発起人 尾崎利貞(朱印) 切1通 尾崎忠男家文書
728 P8515 1239-5-14 証(太々講積立金 五十銭領収仕候也) 第千二百三十五号 明治20年 北甘楽郡一宮町 発起人 尾崎利貞(朱印) 切1通 尾崎忠男家文書
729 P8515 1239-5-15 証(太々講積立金 五十銭領収仕候也) 第千二百三十五号 明治20年 北甘楽郡一宮町 発起人 尾崎利貞(朱印) 切1通 尾崎忠男家文書
730 P8515 1484 〔書簡〕(是迄は訴訟訴訟の件も無是云々)*封筒有 明治21年5月12日 大柏木村 武藤喜久治 一ノ宮尾崎利貞 継1通 尾崎忠男家文書
731 P8515 1398 送り券(風呂敷包1箇) 明治21年5月23日 長野原駅大津屋方ム宿 保坂 須賀尾 状1通 尾崎忠男家文書
732 P8515 1220-4 〔書簡〕(弁済金十月初まで郵便をもって送付につき)*1220-1~1220-4同封 明治21年7月29日 尾崎利貞 村井田房吉 状1通 尾崎忠男家文書
733 P8515 284 〔地誌(大日本国誌獲編纂)取調出張につき村誌作成準備の願〕*破損 明治21年8月 内務省地誌調査長 鈴木政次郎 各郡役所・各戸長役場 竪1冊 尾崎忠男家文書
734 P8515 1436 〔記〕(一金3銭 地券書換手数料領収候也) 明治21年10月11日 北甘楽郡南後箇村外三ヶ村戸長役場(北甘楽郡南/後箇村外三个/村戸長役場〔朱印〕) 三田亀太郎 状1通 尾崎忠男家文書
735 P8515 1188-1 〔書簡〕(依頼の筋有之に付参上御願申上度候)*封筒有3通共 明治21年10月17日 一ノ宮町尾崎利貞 入山村人民惣代御中 状1通 尾崎忠男家文書
736 P8515 1195-1 〔書簡〕(依頼の筋有之に付参上御願申上度候)*2通共封筒有 明治21年10月17日 一ノ宮町尾崎利貞 鎌原村人民惣代御中 状1通 尾崎忠男家文書
737 P8515 1234-4 〔書簡〕(来春参詣に付)*封筒有、1234-1~1234-20同包 (明治)21年10月 武藤喜久治 一ノ宮尾崎利貞家内衆中 状1通 尾崎忠男家文書
738 P8515 1186-1 〔書簡〕(依頼の筋有之に付参上御願申上度候)*1186-2と同封 明治21年 一ノ宮町 尾崎利貞 吾妻郡赤岩村伍長人民惣代御中 状1通 尾崎忠男家文書
739 P8515 1186-2 書留郵便物請取証(請取人:吾妻郡赤岩村伍長人民惣代御中、差出人 一ノ宮町尾崎利貞、書状1通)*1186-1と同封 明治21年 上野国/富岡/郵便局(朱印) 上州一ノ宮町尾崎利貞 状1通 尾崎忠男家文書
740 P8515 1234-5 〔書簡〕(新年御慶を御祝申上候)*封筒有、1234-1~1234-20同包 明治22年1月5日 武藤喜久治 尾崎利貞家内衆中 状1通 尾崎忠男家文書
741 P8515 1220-3 日延証(一金四円也、弁済猶予願)*1220-1~1220-4同封 明治22年1月20日 尾崎利貞 碓氷郡上間仁田村 村井田房吉 状1通 尾崎忠男家文書
742 P8515 1241-10 〔書簡〕(休泊所晴雲閣新築に付寄附依頼) 明治22年1月 尾崎物部利貞(朱印) 状1通 尾崎忠男家文書
743 P8515 508 記(寄附、金50銭) 明治22年3月2日 西群馬郡上小塩村 惣代静野幾三郎(朱印) 状1通 尾崎忠男家文書
744 P8515 509 記(寄附、金1円也) 明治22年3月5日 西群馬郡下小嶋村 惣代根岸恵平(朱印) 状1通 尾崎忠男家文書
745 P8515 1195-2 〔書簡〕(依頼の筋有之に付参上御願申上度候)*2通共封筒有 明治22年4月25日 一ノ宮町尾崎利貞 市川久平治他1名外一統 状1通 尾崎忠男家文書
746 P8515 1205-1 〔書簡〕(依頼の筋有之に付参上御願申上度候)*封筒有 明治22年4月25日 一宮 尾崎利貞 湯之上村 石原村他 状1通 尾崎忠男家文書
747 P8515 1188-3 〔書簡〕(依頼の筋有之に付参上御願申上度候)*封筒有3通共 明治22年4月29日 一ノ宮町尾崎利貞 入山村人民惣代中 状1通 尾崎忠男家文書
748 P8515 1234-7-1 〔書簡〕(七日子供引連午後四時頃に権田村弟宅へ帰宅仕候)*1234-7-1・12347-2同一封筒有、1234-1~1234-20同包 明治22年5月29日 武藤喜久治 尾崎利貞 状1通 尾崎忠男家文書
749 P8515 1234-7-2 〔書簡〕(先日御馳走に相成難有仕合に候。廿七日午後三時権田村出立致候)*1234-7-1・1234-7-2同一封筒有、1234-1~1234-20同包 明治22年5月30日 武藤喜久治(印) 佐藤宇一郎 尾崎利貞 状1通 尾崎忠男家文書
750 P8515 1205-2 〔書簡〕(依頼の筋有之に付参上御願申上度候)*封筒有 明治22年9月17日 北甘楽郡一ノ宮町 尾崎利貞 西群馬郡 豊秋村大字中村 大谷藤平 真下久造 状1通 尾崎忠男家文書
751 P8515 1234-8 〔書簡〕(本月九日御帰宅被遊候由奉存候)*封筒有、1234-1~1234-20同包 明治22年9月23日 武藤喜久治 尾崎利貞・同貞三郎家内衆中 状1通 尾崎忠男家文書
752 P8515 1242-1 〔記〕(休泊所建築寄付周旋ニ預り度候) 明治22年9月23日 豊秋村助役後藤春樹 高津村 高橋常七他7名 諸君中 状1通 尾崎忠男家文書
753 P8515 168 西群馬郡豊秋村檀廻日記 明治22年9月 一宮町百七十六番地 士族 尾崎利貞 収入役木村喜作 横半1冊 尾崎忠男家文書
754 P8515 1265 阿辺束馬(カ)帳宝録控(藤十郎と云) 明治22年10月12日~ 横半1冊 尾崎忠男家文書
755 P8515 1392-1 明治廿四年略本暦 1巻 刊(銅鐫、神宮司庁) 明治22年10月25日出版 竪1冊 尾崎忠男家文書
756 P8515 167 吾妻郡檀廻日記 明治22年 北甘楽郡一ノ宮町 第百七十六番地 士族尾崎利貞 横半1冊 尾崎忠男家文書
757 P8515 1180 〔書簡〕(依頼の筋有之に付参上御願申上度候)*封筒有 明治22年 一ノ宮町 尾崎利貞 吾妻郡嬬恋村大字芦生田人民惣代御中 状1通 尾崎忠男家文書
758 P8515 1185 〔書簡〕(依頼の筋有之に付参上御願申上度候)*封筒有 明治22年 一ノ宮町 尾崎利貞 応桑村与喜屋村袋倉村人民惣代御中 状1通 尾崎忠男家文書
759 P8515 1234-9 〔書簡〕(新年御慶を御祝申上候)*封筒有、1234-1~1234-20同包 明治23年1月8日 武藤喜久治・同正吉 尾崎利貞・同貞三郎 状1通 尾崎忠男家文書
760 P8515 1234-19 〔短歌 二首〕*1234-1~1234-20同包 明治23年1月 状1通 尾崎忠男家文書
761 P8515 1198-2 〔書簡〕(依頼の筋有之に付参上御願申上度候)*封筒有 明治23年2月7日 北甘楽郡一宮町 尾崎利貞 南勢多郡宮城村村長御役場御中 状1通 尾崎忠男家文書
762 P8515 1198-3 〔書簡〕(依頼の筋有之に付参上御願申上度候)*封筒有 明治23年2月7日 北甘楽郡一宮町 尾崎利貞 南勢多郡大胡村村長御村役場中 状1通 尾崎忠男家文書
763 P8515 1198-4 〔書簡〕(依頼の筋有之に付参上御願申上度候)*封筒有 明治23年2月7日 北甘楽郡一宮町 尾崎利貞 新田郡尾島町町長御役場中 状1通 尾崎忠男家文書
764 P8515 1266 檀廻元帳(片山忠次郎 上原森□) 明治23年2月 横半1冊 尾崎忠男家文書
765 P8515 543 記(御札料、金12銭5厘) 明治23年3月3日 群馬県西群馬郡車郷村大字和田山邨 松本福次郎(朱印) 一宮社□御中 罫1通 尾崎忠男家文書
766 P8515 1593 〔書簡〕(暴風雨にて諸勧化一切御断につき)*封筒あり 明治23年3月4日 片山忠治郎 尾崎利貞 切1通 尾崎忠男家文書
767 P8515 1516 〔書簡〕*封筒のみ 明治23年3月20日 緑野郡平井村川辺藤十郎 尾崎利貞 封書1枚 尾崎忠男家文書
768 P8515 1601 〔書簡〕(全快次第品々持参の旨知らせ) 明治23年3月20日 河辺藤重郎 尾崎利貞 竪1通 尾崎忠男家文書
769 P8515 1214-2 〔書簡〕(依頼の筋有之に付参上御願申上度候)*1214-1と同包 明治23年4月26日 北甘楽郡一宮町 尾崎利貞 利根郡桃野村大字小川本村八十一番地 石坂嘉一郎 状1通 尾崎忠男家文書
770 P8515 1234-6 〔書簡〕(桐生、前橋、渋川、伊香保、榛名を経て二十五日夜、無事帰国仕候)*封筒有、1234-1~1234-20同包 明治23年4月28日 武藤喜久治 尾崎利貞家内衆中 状1通 尾崎忠男家文書
771 P8515 1598 〔書簡〕(来ル廿三日か或は三十日に無相違御宅へ参上申候)*封筒あり 明治23年8月3日 河辺藤真 尾崎利貞 竪1通 尾崎忠男家文書
772 P8515 1188-2 〔書簡〕(依頼の筋有之に付参上御願申上度候)*封筒有3通共 明治23年9月30日 一ノ宮町尾崎利貞 入山村人民惣代中 状1通 尾崎忠男家文書
773 P8515 1192-1 〔書簡〕(依頼の筋有之に付参上御願申上度候)*2通共封筒有 明治23年9月30日 一ノ宮町尾崎利貞 三原村区長惣代御中 状1通 尾崎忠男家文書
774 P8515 1192-2 〔書簡〕(依頼の筋有之に付参上御願申上度候)*2通共封筒有 明治23年9月30日 一ノ宮町尾崎利貞 林村 浦野庸 状1通 尾崎忠男家文書
775 P8515 1391 〔祝詞〕*刊 前欠後欠 明治23年10月25日出版 竪1冊 尾崎忠男家文書
776 P8515 1595 〔書簡〕(各村役場並ニ惣代申訳ハ依頼状之文書ニテハ寄附之周旋出来不申云々)*封筒あり 明治23年10月25日 緑野郡平井村大字西平井 川辺藤馬 一ノ宮御屋鋪 尾崎利貞 罫1通 尾崎忠男家文書
777 P8515 1234-10 〔書簡〕(群馬郡倉田村辺りへ出掛仕候故、昨四日帰宅仕候)*封筒有、1234-1~1234-20同包 (明治)23年10月 武藤喜久治 尾崎利貞 状1通 尾崎忠男家文書
778 P8515 382 〔回答書〕(貫前神社休泊所新築寄附の儀ハ、私壱戸の休泊所新築ニ付回答) 明治23年11月4日 尾崎利貞(印) 長野原警察分署 長今鉄平 状1通 尾崎忠男家文書
779 P8515 1578 〔回答書〕(貫前神社休泊所新築寄附の儀ハ、私壱戸の休泊所新築ニ付回答) 明治23年11月4日 尾崎利貞 長野原警察分署長 今銕平 罫1通 尾崎忠男家文書
780 P8515 1216-1 〔書簡〕(依頼の筋有之に付参上御願申上度候)*包紙有、下部破損 明治23年11月21日 北甘楽郡一宮町 尾崎利貞 相生村御役場御中 状1通 尾崎忠男家文書
781 P8515 1187 〔書簡〕(依頼の筋有之に付参上御願申上度候) 明治23年11月28日 北甘楽郡一ノ宮町 尾崎利貞 古巻村大字有馬村 一倉喜平他5名惣代中 状1通 尾崎忠男家文書
782 P8515 1201 〔書簡〕(依頼の筋有之に付参上御願申上度候) 明治23年11月28日 北甘楽郡一宮町 尾崎利貞 西群馬郡古巻村御役場御中 状1通 尾崎忠男家文書
783 P8515 286 〔寄附金取戻請求取り下げにかかわる上申書〕 明治23年11月 吾妻郡長野原町大字林村 区長星野浦吉 長野原分署長 警部補今銕平 竪1綴 尾崎忠男家文書
784 P8515 285 御依頼証(休泊新築寄附金願候儀、長野原警察署迄偽りを申し内訴致候二付依頼書 ) 明治23年 甘楽郡一ノ宮町 士族 尾崎利貞(印) 吾妻郡長野原町大字林村長星野浦吉 竪1冊 尾崎忠男家文書
785 P8515 379 御届書(寄附取消の件ニ付)*剥離付箋有 明治23年 尾崎利貞(朱印) 長野原警察分署長 今鉄平 竪1冊 尾崎忠男家文書
786 P8515 1392-2 明治廿三年略本暦 1巻 刊(銅鐫、神宮司庁) 明治23年 竪1冊 尾崎忠男家文書
787 P8515 1576 日誌(10月25日より11月26日までの出張日誌、吾妻郡、寄附募集) 明治23年 竪1冊 尾崎忠男家文書
788 P8515 1202 〔書簡〕(依頼の筋有之に付参上御願申上度候) 明治24年1月17日 一宮町 尾崎利貞 金子町桃井村駒寄村清里村明治村上郊村御役場中 状1通 尾崎忠男家文書
789 P8515 1191 〔書簡〕(依頼の筋有之に付参上御願申上度候) 明治24年4月17日 一ノ宮町尾崎利貞 西群馬郡金島村吾妻郡名久田村御役場御中 状1通 尾崎忠男家文書
790 P8515 1214-1 〔書簡〕(依頼の筋有之に付参上御願申上度候)*1214-2と同包 明治24年4月17日 尾崎利貞 石坂嘉一郎 状1通 尾崎忠男家文書
791 P8515 1234-11 〔書簡〕(参殿差支え忰代参させるに付他)*封筒有、1234-1~1234-20同包 (明治)24年4月 武藤喜久治 尾崎利貞家内衆中 状1通 尾崎忠男家文書
792 P8515 384 以書付奉願上候(官有地払下げの件、下書) 明治24年7月20日 竹内欣吾 尾崎利貞 状1通 尾崎忠男家文書
793 P8515 287 官有森林原野及産物特別処分規則追加/以書付奉願上候(社外官有地払下願) 明治24年7月23日 農商務大臣陸奥宗光/竹内欣吾(印) 尾崎利貞(印) 竪1冊 尾崎忠男家文書
794 P8515 1597 〔葉書〕(来ル八月七日頃迄ニ取立残金持参之事) 明治24年7月23日 河辺藤真 尾崎利貞 1通 尾崎忠男家文書
795 P8515 1193 〔書簡〕(依頼の筋有之に付参上御願申上度候) 明治24年8月31日 一ノ宮町尾崎利貞 阿久津村 堀地新重郎 状1通 尾崎忠男家文書
796 P8515 1197 〔書簡〕(我ら病気もなく別状これ無しの旨返書)*封筒(破損)有 明治24年10月10日 西群馬金嶋村大字金井村桑嶋数三郎 北甘楽郡一ノ宮町百七十六番地 尾崎利貞 状1通 尾崎忠男家文書
797 P8515 1200 〔書簡〕(依頼の筋有之に付何れ申上度候) 明治24年11月19日 尾崎利貞(印) 明治村御役場御中 状1通 尾崎忠男家文書
798 P8515 288 以書付奉願上候(用村払下げの件御願い) 明治24年 竹内欣吾・尾崎利貞 竪1冊 尾崎忠男家文書
799 P8515 383 〔官有地払下願〕 明治24年 竹内欣吾 状1通 尾崎忠男家文書
800 P8515 1183 〔書簡〕(御願申上候儀ニ付、其内参上御願申度候) 明治24年 一ノ宮町 尾崎利貞 桃井村御役場御中 状1通 尾崎忠男家文書
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
先頭に戻ります。